変わりたい時

2018.09.11.

問題の役割

時間があれば…と普段、感じているにも関わらず
いざ時間ができるとぼーっとしてしまう。

痩せさえすれば…とダイエットを頑張っても
すぐにリバウンドしてしまう。

資金さえあれば…と思っていたのに
いざ資金ができると
ただただ使い果たしてしまう。

つまり、時間や体重、資金は問題ではなく
本来の課題に向き合わないためのダミーの悩みとして、
自己防衛の手段として選んでいる。

としたら
見えてくるものがないだろうか。

2018.09.08.

ネガティブな思考にとらわれる時

何度も繰り返すネガティブな発想や思考、
繰り返したくないパターンは
止めようと思うほど深まっていく。

長年続けてきた発想は
そう易々と止められはしない。

例え、その意味を本人が理解できてなくても
生きるための工夫として
身についたものだから。

そんな not OK な自分も自分の一部。

排除しようとするのではなく
丁寧に接する。

発想を止めるのではなく、
ネガティブな思考の主導権を握る。

2018.09.07.

失敗しないなんてことがない。

私たちは人間だから、失敗しないなんてことがない。

「失敗が終わり」の人にとっては
失敗は恐怖だろうが、
「失敗することで成功のためにやるべきことが明確になる」人にとっては
やればやるほど成功への確率が上がっていく。

やってみて初めてわかることは多いし、
最初のチャレンジから成功することは少ない。

失敗はチャレンジした証で、
改善すべきところが明確になり、
やるべきことがわかる一つのステップでしかない。

必ず失敗はするのだけど、
その失敗をどう解釈するかで
結果は変わってしまう。

 

2018.09.04.

意欲を湧かないときには

私たちは「面倒」が「やりたいこと」にも勝ってしまう動物だ。

意識しておかないと
すぐに「面倒くさい」に負けてしまう。

「面倒くさがり」星人が襲ってきたときは
優先順位などそっちのけで動く。

本当はキッチンを片付けたいのだけど
リビングに座っているのなら、
今、手の届く範囲の掃除を始めてしまう。

本当はテスト勉強をしないといけなくても
得意な教科からやってしまう。

「面倒」怪物を倒す特効薬は考えずにまず動くこと。

動き出しさえすれば、
動くほどに意欲が湧いてくる。

2018.08.30.

「浅はか」のススメ

「よく自分の腹を出したなぁ」とか
「今更、ベストボディ・ジャパンに出ようと思ったねぇ…」と
ちょっと呆れ気味に言われる時がある。

ちょっと浅はかなんだよね、、、私。

考えが及ばないというか、
気軽に始めてしまうというか。

だから、
後悔することも多々あるけど、
だから、
経験できたこともたくさんある。

浅はかな自分は決して嫌いじゃない。

長く考えて出した答えが正しいとは限らない。
たまの「浅はか」はオススメです!

2018.08.25.

身体は感情

身体は感情だと言われる。

身体の痛みも何かのサインだとしたら
どうだろう?

怒りを溜め込んでないか。
考えすぎてないか。
我慢だけでやり過ごそうとしていないか。
自分に正直に生きているだろうか。

身体が感情なんて
本当かどうかわからない。

しかし、
そう見てみることで
あなたが必要なことに気づけることがあるのなら
それでいいじゃないか。

2018.08.24.

自己責任の境界線

全ては自己責任と捉えることは決して悪いことじゃない。

しかし、
自分の責任の範囲が広すぎる人がいる。
自己責任という言葉で
全てを解決しようとしてしまう人がいる。

責任の範囲を明確にすることには力がいる。

ここまでは私の責任だけど
ここからは私の責任ではないといった境界線を
引くこと自体の力が必要だから。

しかし、
その境界線が強固な人も同様に力不足だ。
大きい声を使った強い自己主張は
相手の納得を遠ざける。

立場が違う人との妥当な線引きには
すり合わせというコミュニケーションを必要とする。

2018.08.23.

やりたいことが見つからな時は

やりたいことが見つからない。
自分が何をやりたいかわからない。

という人がいる。

そういった場合は、
もう2度と繰り返したくないことを書き出すといい。
例えば、
もう2度と太りたくない。
もう失敗はしたくない。
もう喧嘩だけはやりたくない。

といった感じで、どんどん繰り返したくないこと、
やりたくないことを書き出していく。

人は快楽より痛みを避けたがるから
やりたくないことを書き出す方が
やりたいことを書き出すより簡単だ。

2度と繰り返したくないことを書き出したら、
反転させる。

例えば、
もう2度と太りたくない。→ずっと健康的な体でいたい。
もう失敗はしたくない。→成功したい。
もう喧嘩はやりたくない。→気持ち良い会話をしたい。
2度と繰り返したくないことを反転させたことが
あなたがやりたいことだ。

2018.08.17.

未来の自分から考える。

人は快楽を求めるより 痛みを避けようとする。

もう傷つきたくなから恋はしない。
嫌な思いをしたくないから挑戦は避ける。
ダメだったら嫌だから求めてないフリをする。

あぁ…本当だな。

しかし、この特性を利用する手もある。

やめたいことには痛みをセットにする。

チャレンジしなかった後の後味悪い感を考える。
恋をせず年を重ねてしまった時の自分の心の痛みを予測する。
やれば出来たかもしれないのに…と後悔している自分を思い描く。

全てに必ず良い面と悪い面の両面があるはずだ。
どちらを選んだ自分をもっとも嫌うだろう。
どちらを選んだ自分をもっとも後悔するだろう。

未来の自分から考える。

2018.08.14.

思考は自動的

人が考えているときは自分と会話している。

それも、無自覚のうちに
浮かんでは消えていく自動性をもっていて、
自動思考ともいう。

『自動』とは特別な手続きを必要とすることなく
勝手に動くこと。
辞書で調べると例えに心臓の動きが書いてある。

確かに心臓は
こうやっている間も自動で動いてくれている。

心臓のように私たちは自動的に考えているんだ。

自動で一体、何を考えているんだろう。
良いことだろうか?
それとも
怖しいことだろうか?

あなたの人生に強く影響しているのは、
この自動思考。

「無自覚のうちに浮かんでは消える自動思考」の
言葉の切れ端でも捕まえることができたら…

良い影響を与えるものは意識的に繰り返して強化できるし、
悪い影響を与えそうなものは意識的に止めて、
繰り返さないことができるのに。

自動だからこそ、
私たちの意思とは関係なしに
過去、思い込んだものが勝手に強化されていく。

頭を整理するためだけじゃなく、
自動思考を明確にする糸口を捕まえるのにも
日記や心持ちを書くことが有効なんだ。