城ノ石ゆかりオフィシャルブログ
『思い立ったが吉日』

2024.10.22.

何故かいつも満たされない思いとは  vol.5609

普段、どこか満たされない思いを感じている人がいます。
その理由を「2本の突っ張り棒」から考えてみました。

我が家には2本の突っ張り棒の上に
荷物を乗せている場所があって、
時々、
手前の突っ張り棒が落ちてくるんです。

奥はしっかり突っ張れているのに
手前が弱いんですね。

なので、
落ちないように
弱い方の突っ張り棒の端をタンスの上に
載せるように突っ張ったら
今度は高さが合わない。

奥の突っ張り棒の高さを揃えたら?
と思いますよね。

これが不思議と、
しっかり突っ張れてるという理由だけで
変えたくない訳です。

ここに原因があるんですよ。
(意味不明ですよね笑)

奥の安定している突っ張り棒を「理想」、
手前の、高さが揃っていない突っ張り棒を
「現実」と考えてみます。

「理想」の方が違っているかもしれないのに、
せっかく安定している方を変えて、
不安定になっちゃったら嫌だから

「理想」の方は
触りたくない訳です。
(突っ張り棒のケースでは明らかに
安定している方を動かすべきです笑)

その上、強固だからという理由で「理想」を
「普通」や「平均」と思い込んでいたら
現実はいつもマイナスです。

いつも足りないことになる。

 

あなたがもし

まだ足りていない…
いつも足りない…

と感じているなら
理想の方を一度、
見直してみてもいいかもしれない。

と、
しっかり突っ張れている方を
動かすの嫌だなぁ…と思いながら

充足感を感じれない理由は
「安定した理想への固着」だと再確認した!
というお話しでした。
(わかりにくいかしら…汗)

ちなみに、
あなたの「理想」が適切かどうかを見直す時は
どうなれば自分は満たされると思っているかを
全て書き出して、

これって本当?と見てみるのが
効果的です!

2024.10.21.

おすすめの絵本  vol.5708

息子が小さい頃に知っていたら…と強く後悔した絵本が「地獄」です。
この絵本はまるで怪獣のように暴れ回る幼稚園生に読み聞かせしたら
翌日からピタッといい子になったという伝説の絵本です。

 

絵本の地獄絵は
千葉県安房郡三芳村延命寺に所蔵されている
十六幅の絵巻をもとにしてあるそうです。

 

絵本の主題は
これを読んだ子どもたちが
「死ぬことはこわいことだ」ということを
強く心に刻むことだそうです。

 

『地獄』の冒頭には

「昔の人が医学の未発達のその頃、
地獄絵を子どもたちに見せ、

死の恐れを語り、
行動の自制を求め、

生への執着を強めて子孫の持続を
測ろうとした。と考えると、

この絵図はその時代の人が産んだ
大いなる叡智の一つといえます。」

とあります。

 

よくよく生きてなければ
怖い地獄が待っているんだよ〜と、

小さい頃、
おばぁちゃんからよく聞かされていました汗。

 

確かに大人になった今でも
それって行動の自制になっているんですよね〜笑。

 

大人にも読んでほしいオスススメの絵本です!

2024.10.20.

「億万長者は星占術を信じないが、大富豪は活用する」 vol.5707

「億万長者は星占術を信じないが、大富豪は活用する」
という言葉を残したのは金融王のJ・Pモルガンと言われています。
星占いって「○星座生まれだから今日はこんな日〜!」だけじゃないんです。

月の満ち欠けが
人の生死や体調に影響を与えるとか、

フロリダ国際大学の研究チームが
「月が満ちるほど屋外の犯罪行為が増える傾向があった」
と論じたりとか、

月だけでも
私たちの行動や考え方への影響が
全くないとは言い切れないようです。

 

大切なことは
J・Pモルガンが言っているように
活用することだと思うんです。

現状で言えば
11月19日まで冥王星が
山羊座に最後の逆行している。
(もう訳わからないですよね笑)

冥王星の逆光の意味するところは

「古い課題や問題点が再び浮上する可能性が高まる」

 

です。

11月20日にはその逆光は終わり、
次の星座(水瓶座)に移行するので
次に山羊座に巡り会えるのは248年後⁈

ということは
11月19日までが

 

「古い課題や問題点」をクリアーする
チャンスということ。

だとしたらどうでしょう⁈

 

「もう本当にイヤ…」と
逃げ出したくなる課題も

 

ちょっと向き合ってみるか!

と、
取り組んでみる気持ちにならないですか⁈
最後なんですから。

こういう活用の仕方って
アリだと思うんですよね。

J・Pモルガンが言う活用には
相場の世界の話が
多分に含まれていると思うので

この「活用」とは
ちょっと違うのかもしれませんが…。

私は普段、
経営者やビジネスリーダーが
自分の可能性をもっと伸ばすための
マインドを専門にしていますが、

星は侮れないなぁ…

と感じています。

課題が再燃しているなら
方をつけるチャンスです!

と自分にも言い聞かせて
先の伸ばしせずに
取り組んでみたいと思います笑。

2024.10.19.

ラムネ氏のこと  vol.5706

「人生を変えた3冊の本」を考えていたら
高校時代の先生が教科書に載っていない本のコピーを配って
授業してくれたことを思い出したんですよね。

コピーしてくれたのは確か、
坂口安吾の『ラムネ氏のこと』。

正直、本の内容はあまり覚えてないんです。
(先生、ごめんなさい)

 

覚えているのは、
見た目だけではとても食べる気にならない
ナマコを最初に食べた人や

命を落とす危険を犯しながら
きのこを最初に食べた人の勇気を

例に挙げながら
『ラムネ氏のこと』を
授業をしてくれたことなんです。

 

先生が十代の私たちに
教科書に載っていない本を
印刷してまで伝えたかったことは

 

ひとつのことに
全力をかける勇気

 

だったんですよね。

 

受験のための授業ではなく、
メッセージを込めた1時間を
つくってくれた先生の気持ちが

高校生なりに伝わってきて
うれしく感じていましたね。

 

先生が授業以外のことを話す時間が
私が最も集中できる時間
だったのもあるんでしょうが笑。

 

物静かでいて
でんとした存在感のある優しい先生でした。

良い出会いに恵まれていることに
感謝です。

 

いつの間にか
「人生に影響を与えた3人」
にタイトルが変わってしまいそうです汗。

「人生を変えた3冊」を決めないと。

本日、20時からインタビューライブです!
今日は1冊目をお話しします。

2024.10.18.

人生を変えた3冊!  vol.5705

「人生を変えた出会い」と言っても人に限らず、
出来事や映画など様々ありますが、
「人生を変えた本」を3冊選ぶとしたらあなたは何を選びます?

明日、【人生を変えた3冊インタビュー】を
久木田さん(本を売らない本屋さん)から受けるのですが
3選となると相当悩んでいます汗。

私はすごい量の本を
毎日、読むタイプでもないですし、
全て最後まで読み切るタイプでもないですが

本との出会いよって
相当救われてきた
と思っているからです。

本も著者との出会いなんですよね。

たった1行に勇気をもらったり、
共感してホッとしたり、
明日からやるべきことが
ハッキリしたりと

時間や距離を超えて
普段、なかなか出会いない人と
本の中では出会うことできる。

生き方に迷った時期や
会社を創業してからも

どうしていいかわからなくなると
本屋さんに行ってましたね笑。

同じ本を二度買ってしまったり、
読まないまま積み上げている本も
相当あるんですけどね。

あなたの「人生を変えた3冊」は何ですか?

よかったら
コメントで教えてください。

2024.10.17.

どの感情にも成り立ちがある  vol.5704

・人の意見をすぐに批判と捉える人
・孤独を感じやすい人
・すぐにイライラする人など、

持って生まれた性格と思いきや、
話を聞いていくと

「そういった経験をしていたらそうなるよね。」

と今のその人の状態が理解できることって
実は多いんですよね。

 

私たちは出来事に反応するように
感情が湧いてきますが、

その人の生い立ちや
印象に残っている出来事を聞いていくと

 

どの感情にも成り立ちがあるんだなぁ…

 

と改めて感じます。

 

生まれ持った特性が
性格に影響している面はもちろんあるのですが、

幼少期の体験が
さまざまな決意を作り、
その人を作っているんですよね。

 

なぜこうなってしまうんだろう…
といった、
二度と繰り返したくないと思っているのに
繰り返してしまうパターンにも必ず
ちゃーんと意味があるんです。

 

その意味を自分で理解できたら
変えることができるんですけど

真意を理解しないまま
パターンを変えようとして
劣等感を強めている方も多くて…

もったいないです。

 

あなたが繰り返していることには
意味があるとしたら
一体、何なんだろう?と
考えてみるだけでも

大きなヒントが得られることも多いので
気になった人はちょっと振り返ってみると
いいかもしれません。

2024.10.16.

たぬき現る  vol.5703

海沿いのPayPayドームの近辺から
動物園近くの山の上に引っ越して4ヶ月。

な、なんと
たぬきを発見!

山の上と言っても
福岡市中央区なんですよ。

調べると
昨年は天神の街中でも
たぬきの目撃情報があったようで、

専門家の話によると
人口が減ってきているので
野生動物が元気になっているとか。

たぬきを見ながら思い出したのは
母の名前に「猪」の文字が入っていたこと。

それは祖母が母を身ごもっている時に
猪と遭遇したらしく、
吉兆だ!ということで
猪の勢いの美で猪勢美(いせみ)と名付けたという話。

母は「女の子の名前に猪って…、画数も多いし…」と
晩年はカタカナで書いてましたけどね。

たぬきも吉兆だといいなぁ♪

写真は母の猪勢美と私です。

2024.10.15.

チベット仏教の高僧 ザ・チョゼ・リンポチェ師 法話の会  vol.5702

お知らせばかりでごめんなさい。

ダライ・ラマ14世により、
偉大な高僧、ザ・チョジェの6代目の生まれ変わりとして認定され、
釈迦の十大弟子の一人、
ウパーリの16代目の生まれ変わりとしても知られている
ザ・チョゼ・リンポチェ師によって
(「リンポチェ」とは高位僧の称号)
法話と儀式の会が行われます。

日本各地で施されますが、
11月14日(木)の福岡開催は弊社が
お手伝いをさせていただきます。

参加希望の方は
下記のアドレスに「法話の会参加希望」と
ご連絡ください。

*お申し込みが定員に達した場合、
ご参加をお断りさせてただくことがございます。
何とぞご了承ください。

参加費:大人5,000円(税込)中学生以上学生3,000円(税込)
    小学生まで無料
▶︎11月9〜10日(土日)沖縄 マツダミヒロ質問カンファレンス2024
▶︎11月11日(月) 沖縄 14:00〜17:00 yori.lovely.box.91@gmail.com
▶︎11月14日(木) 福岡市  18:30〜21:30 toiawase@4ness.com
▶︎11月16日(土) 大阪  13:30〜16:30 happylifeproducer.88@gmail.com
▶︎11月20日(水) 新潟市  18:00〜20:30 https://bit.ly/3BlCnxb

▶︎11月23日(土) 東京  14:00〜17:00 norikof53@gmail.com
▶︎11月25日(月) 和歌山市 18:30〜21:00 norikof53@gmail.com

2024.10.14.

出版記念プレゼントの期間が終わりました  vol.5701

たくさんの方々にお届けでき、
またたくさんお方々に
受け取っていただけたんじゃないかと
感じています。

私にとってこのプレゼント期間は
創業からの26年間、
学生時代からの35年間を
振り返るような時間になりました。

出会いだけで振り返ると、
誰一人欠けても
今の私には至ってなかったと思います。

私の人生に登場してくださり、
ありがとう!

必ず終わりは来ますが
まだまだ人生は続きます。

本の中だけでなく
リアルにお逢いする時を楽しみにして、

これからもよろしくお願いします!!!

2024.10.13.

自己肯定感ってちょっと違う  vol.5700

自己肯定感や自信が大事とされていますが
ちょっと違うんだけどなぁ…と感じています。
自信を持ってやれることってチャレンジって言わないですよね。

 

今回の新刊にもちょっと書いたのですが、

 

自己肯定感って
どこを肯定するかが肝心なんです。

 

出来ない自分を「それでいい」って
肯定することと思っていたら
それは誤解です。

 

何を肯定するかというと

 

「恐れている自分」を肯定すること

 

だと思うんです。

・チャンレジするのが怖い自分
・人からどう思われるかを恐れる自分
・出来ないんじゃないかと恐怖を感じる自分
・傷つくことを恐れている自分

そういう自分を肯定すること。

恐れている自分がダメなんじゃないんです。
初めてのことは誰だって怖いですよぉ。

 

私も今回の出版は怖かったです。
6冊目といえど初の電子出版です。

無料ダウンロードって営業でしょ?って
思われるんじゃないか。
プレゼントって言ってもどうせ
何か売りつけられるんでしょと誤解されるんじゃないか。

と正直、恐怖がずっとありました。
(アマゾンの仕組みなんですけどね)

 

安心して堂々とやれることは
チャレンジとは言わないんですよね。

自信がないことにドキドキしながら
一歩踏み出すからチャレンジなんです。

怖いことに踏み出す一歩を勇気と呼ぶんだと思います。

 

だから、
恐れたまま、自信がないまま
一歩を踏み出してみましょうよ。
いや、半歩でもいい。

もうダメと思ったら
慣れ親しんだ世界に戻ってきたらいいんです。
大丈夫!
慣れている世界だから簡単に戻れます。

怖がっている自分を
自然なことだと肯定して
一歩踏み出してみる。

必ず新しい世界が見えてきます。
あなたの新しい物語が始まります!

あーっ!
無料ダウンロード、
本日15時までの登録です!!!

気になった方はここから無料で読んでみてください。