城ノ石ゆかりオフィシャルブログ
『思い立ったが吉日』

2023.03.16.

バレてる  vol.5362

結局はバレるんだよね。

弱さも、
弱さを隠そうとすることも、
そして、
弱さを隠した自分をさらに弱いなぁと感じていることも。

わかる人にはすぐにわかってしまう。

2023.03.15.

意外と手に入るものだ  vol.5361

本当に欲しいものほど
欲しくないことにしてしまうことがある。

手に入らなかった時のことを考えると
怖いほど欲しんだよね。

小学生が好きな子を嫌いというのに似ている。

あなたの好きを言葉にしよう。
好きを意識できれば
手に入るものは以外と多い。

2023.03.14.

佇まい  vol.5360

スゴイ人なんだけど、
周りを圧倒するような存在感はなく、
大きく包んでしまうような優しさが伝わってくる。

そんな自然な佇まいにノックアウトされてしまう。

やはり、その人の「在り方」が
その場に強く影響するんだよなぁ。

2023.03.13.

自分を褒めて伸ばしてみる  vol.5359

自己内対話で自分を褒めて伸ばしてみる。

始める前から
「いいぞ!その調子♪」
と声をかけるだけで気持ちが明るくなる。
やる気が湧いてくる。

まだ手をつけてないのに
「うまくいってるぞー!」と自分に声をかけるだけで
うまく行ってる感すらするから不思議だ。

やりたいけど気が重い時には
やれる気がしていないのかもしれないね。

「何があってもゴールまでは自分で自分を褒める」
と決めて始めるのがいいかもしれない。

2023.03.12.

マツダミヒロVLOG&LifeCastingで対談しました!  vol.5358

先日、撮影したマツダミヒロさんが送る
マツダミヒロVLOG公式チャンネル
での対談が公開されました!

ひっぱり会話のリード(質問)が上手い!!!
こちらから!

2023.03.11.

ジュンク堂書店さん、おめでとうございます! vol.5357

東京も大阪も沖縄も
リアル書店さん、ありがとう!

そして、
弊社と同じ25周年✨
ジュンク堂書店さん、
おめでとうございます!!!

2023.03.11.

自己信頼度  vol.5356

組織だろうがチームや家族だろうが
やはり自分への信頼度合いが大切だと考える。

例えば誰かからの
ちょっとした指摘に対して
受け入れれるか、非難されたと過敏に反応するかは
その人がどの程度自分に信頼を置けているかに
強く影響を受けるからだ。

自己信頼度が高いほど
互いの違いを受け入れ、
その違いを活かすことができるはずだ。

自己信頼度は人としての成熟度と
同じ意味合いだと考えると、
その人の成熟度や成熟した在り方が
周りに良い影響を及ぼしていくんだろう。

だとすると
特に少人数のチームであれば
チームを構成するメンバーの人としての成熟を
仕事を通して促すことが
組織には大切になってくるよな。

2023.03.10.

繰り返し思うこと  vol.5355

弊社のクライアントには
自分を深く学び続けている人が少なくない。

玉ねぎの皮を剥くように
一皮一皮向けていく興味深さやラクさを
実感しているからだろう。

長年付き合っていると
繰り返し登場する、
その人の枠組みのようなものがある。

それがその人らしさや
その人の思考パターンを表している。

私自身もそうだ。

竹内豊さんのあのCMのこと、
ブログに書きたいなぁと思って検索すると
2年前の私のブログが最初に出てきた。

そうか、2020年3月も同じようなことを
私は考えていたんだな。

2023.03.09.

注意散漫  vol.5354

例えば漢字を調べようと思って
スマホを開いたらメッセージが来ていて、
それに返信したら目的達成な感じがして
スマートフォンを閉じてしまう。

そこでやっと「漢字調べてなかった…」ことを思い出し、
慌ててまた開くということを繰り返す。

時間や場所、
電車の時間の確認の時もそう。

スマホを開いたがために、
目的の行為以外のことに
手と時間を取られてしまうことがよくある。

スマホを持たない時間を過ごすとよくわかる。
なんて集中できるんだ♪
いや、違うな。
普段がなんて注意散漫なんだ…。

2023.03.08.

全国を旅する新刊  vol.5353

私はまだ行ったことない最南端の波照間島に
私の本を連れていってくれた読者さん、
ありがとーう!