人生をより豊かにしたい時

2024.09.12.

読み手にお任せ  vol.5669

何が誰に響くかなんてわからないもんだよねぇ。

毎日、ブログを更新して15年以上。
これは伝えたい!!という想いで書いたものは
反応がそうでもなかったり、
えっ?!ここに反応するの???というほど
反響があったり。

そりゃそうよね。
読み手が記事をどう解釈するのかによって変わるし、
その解釈は
読み手の状況や人生の軌跡によっても
変わってしまうから。

人生の可能性を少しでも広げるお役に立てれる記事を
書いていきたい私の気持ちは
ブログを始めた当初から変わらないから。
一人でも緩んでくれたら、まぁいいか。

2024.09.11.

拷問と比べたら…   vol.5668

ある本に書いてあった。

拷問を受けると思ったら
コツコツ続けるなんて
苦にならないでしょって。

拷問と比較するって…笑

 

ただ、確かにそうなのかもと思えてきた。

何と比べるかで
感謝できることも変わっているから。

例えば、
時間に追われるほど仕事があること。
文句言いたくなるくらい
大切な人がいること。
コツコツでも
取り組みたいことがあること。

不平不満の種になりそうなことも
比べる対象を変えたら(拷問とか笑)
有難いことになるんだよね。

2024.09.09.

成熟度はどこに現れるか  vol.5666

疲れた状況になると
その人の本質がよくわかる。

同様に、
相手が自分の思い通りにならない時、
どういった態度を取るかで
成熟度がわかる。

不安定な時に
その人の本質が見えるんだよね。

ん?自分は大丈夫だっけ⁈

2024.09.08.

相当な強み  vol.5765

例えば、
「変化に数年かかります」と言われたら
「そんなにかかるの〜汗」
って引いてしまうことってありますよね。

でも、取り急ぎやっていたら
あっという間に数年経っていたってことも
結構あるものです。

もちろん、
すぐにできちゃう人もいますが、
普通の人間なら
月日はかかるんですよね。
身につけるって。

だからこそ、
それはあなたの相当な強みになるんです。

2024.09.05.

【21歳の頃、女猿岩石でした笑】  vol.5762

リュックや寝袋背負って、猿岩石がTVでやっていたような女ひとり旅
(ちょっと例えが古いですかね笑)をやってました。

いわゆるバックパッカーですね笑

大学に進学したものの、
夢が見失ってしまって
どう生きていいか
わからなくなってしまったからです。

大学を中退して
アジアからヨーロッパまで
ひとり旅していたのですが、
一番印象に残っているのはインドです。

今から30年以上前のことです。
インターネットもスマホもなく、
インドでは1家に1台の電話も
ありませんでした。

本場のカレーは種類も豊富で
めちゃくちゃ美味しく
食に苦労した思い出はないのですが、
たまたま出会った日本人からもらった
インスタント味噌汁が
涙が出るほど美味しかったのを
覚えています。

あぁ…日本人なんだなぁ、私。

インスタント味噌汁に
自分のルーツを感じる
初の体験でした。

自分のルーツって
感じた経験ありますか?
コメントで教えてくれると嬉しいです〜!

写真は35年前の南インドです。
道にはたくさんの路面店?が出てましたね!

2024.09.04.

未来を描く  vol.5761

できなかったらどうしよう…
そう考えると
ソワソワしてくる。
居てもたってもいられなくなる。

ん?ちょっと待って!

どうしたいんだっけ?
どんな未来が良かったっけ?

恐れていたって仕方ないんよ。
始めんとなーんもはじまらん。

さぁ!あなたの未来を描いていこう!!

2024.09.03.

苦手なものは苦手  vol.5760

我が家の息子はあんこが苦手。
(信じられん…)
私はジャガイモが苦手。
(息子は信じられんらしい)

どうもない人には驚かれるが
人にはそれぞれ、
さまざまな苦手がある。

なぜか苦手なことに
チャレンジしている私の2024。

そんなことが苦手なの???
と驚かないでおくんなせー。
苦手なものは苦手なんでやんす。

ということで
10月8日、
1年半ぶりに新刊発売となります!

と言うのも実は苦手。
楽しみにしててねー!!!

2024.09.02.

人と比較することについて  vol.5759

「人と比較するな」
ってよく言うけど…ムリじゃない⁈

逆に人と比較してやっと
今の自分が理解できることの方が多いし。

だから、活躍している人には
良きライバルがいるんだよね。

ということは
いつもいつも比較する必要はないけど、
誰と比較するかが大事で
自分の意欲を刺激してくれる人の存在は
大切なんじゃないのかな。

2024.09.01.

初め半分!   vol.5758

「初め半分」とは
「始めてしまえば、半分終わったようなもの」
といったことわざ。

大概は手をつけさえすれば
「とっととやればよかった…」と
感じるほど
あっという間に終わる。
気分もいい♪

今日は9月1日。
さぁ!はじめよう!!!
半分終わるぞ。

2024.08.31.

変えれるものと変えれないもの   vol.5757

変えれるものと変えれないものがある。

これをどう分けるかで
日々はずいぶん変わるし、
その人が出る。

起こってしまった出来事は
変えれない。
他人は変えることができない。
いづれ全てが終わることは
変えることができない。

変えれないものを
変えようしていないかなぁ⁈