人生をより豊かにしたい時

2021.10.12.

避けては通れない道

避けては通れない道がある。

例えば
面倒を避けて生きてたら
面倒を負わざる得なくなる。

例えば
不自由を避けて生きてたら
不自由をやらざる得なくなる。

だとしたら、どうなんだろう。

自ら、
あらゆるものを受けて立つ的な向い方で
生きてみたら。

2021.10.11.

ダメだった原因はあなたじゃない。

できない本当の原因は
「あなた」ではなく、
「やり方」を知らないだけなんだよ。

やり方を知らないだけなのに
「自分がダメだからだ」と
思い込んでしまうのはもったいない。

さぁ顔を上げて
どんなやり方があるか見渡してみよう!

2021.10.10.

忘れがちなのは

上手くいかないときに共通して、
忘れてしまっていることがある。

それは、
楽しむこと。

自己批判ばかりで、
気づけば、
眉間に皺が寄っていたり、
肩に力が入っていたり、
拳を握ってたりする。

今を楽しもう。
楽しむ余裕を意識しよう。

2021.10.09.

消えない感情

消えない感情はある。

消えない、消せないものを
必死に消そうと
消せないものに集中するより、
消えないまま前に進んだらいい。

持ったままで大丈夫。
進もう。

 

2021.10.07.

これでいい

「これでいい」と今の自分を肯定する。

「これでいい」と
今の自分に言ってみる。

「これでいい」と思ったからって
停滞などしない。

今できる最大のことをやってるんだもん。
それでいい。

2021.10.03.

結局は良い思い出

結局、どれもこれも、
終わる時には全て良い思い出になるんだな。

辛いことも、
もう2度と味わいたくないことも。

なら、
今もそう思って過ごしてみるか。

2021.10.02.

人間味

人間味が好きなんだな。

不完全さというか、
人間らしいというか、
味がある人が好き。

普段の食事でも薄味はあまり好みじゃないし、
人も味が濃い方が好きかもしれない。

 

2021.10.01.

自分の気持ちに自分がOKすること

好きすぎて認めれない「好き」がある。

手に入らなかった場合を考えると恐ろしすぎて
無自覚に「好き」を抑圧してしまっているケース。

小学生的愛情表現にも近い。

1番好きなものを「好き」と認めなかったら
2番目に好きなものが1番好きに感じるかというと、
実はそうじゃない。

2番目以降の好きだったものさえ
色褪せはじめ、
好きなものがなくなっていく。

だから、
手に入るかどうかは別にして、
1番好きなものを「好きだ」と
ちゃんと自覚すること。

自分の気持ちに自分がOKすること。

2021.09.30.

今年も残り3ヶ月

9月も今日でおしまい。
今年も残り3ヶ月。

しかし、90日を舐めてはいけない。

90日あれば
実は相当なことができる。

今年、このまま終わらせたくないもの、
ここからまだまだ巻き返せるよ!

2021.09.29.

「バランス良く」ってむずかしいね。

スイッチがなかなか入らず焦ったり、
異常なやる気でやりすぎたり。

予定を入れすぎて忙しすぎたり、
逆に、
だらだら暇すぎたり…。

「バランス良く」ってむずかしいね。