
向き合わんと!
逃げている自覚があって
逃げるのは全く問題ないと思う。
逃げた方がいいことも多いしね。
だけど、
直面化しなければならないのに
そこから無自覚に逃げていたら
そりゃ解決せんよ。
戦わなくていいから
向き合わんと!

逃げている自覚があって
逃げるのは全く問題ないと思う。
逃げた方がいいことも多いしね。
だけど、
直面化しなければならないのに
そこから無自覚に逃げていたら
そりゃ解決せんよ。
戦わなくていいから
向き合わんと!

ってのはよくある。
完全に的外れでないにしても
完璧に予想できてたなんてことの方が稀だ。
新しいチャレンジであれば尚のこと。
予想より良かったり悪かったり。
実際に試してみないとわからない。
そこが楽しいんだよねぇ♪

何をやるかというより、
イヤイヤやるか、
前のめりにやるかの違いなんだよねぇ。
今、イヤだと感じているものも
そのものが嫌と言うより
実はイヤイヤやったから嫌なのかもしれない。
ノリノリなモードで手をつけてみたら
意外と好きかもしれないよ。

と言われて受講生が指差している方を見ると
バックにカゴがついている!
懇親会でバックを置くのに利用した飲食店のカゴごと持ち歩いてた…。
なぜ気づかない、わたし?

昨日までやれなかったことでも
やれちゃうんだから
覚悟ってすごいんだよね。
くくっちゃえばいいんだよね、
腹を。
きっかけは自分で探さなきゃ。
待ってたらいつになるかわかんないよ。
明日から11月。
これだって十分なきっかけになる。

後悔して構わない。
悔やんで落ち込んでもいい。
打ちひしがれて絶望してもいいだろう。
ただ、それを今やるべきことを
やらない理由にするのはやめよう。
どんな気分だろうが
やるべきことは淡々とやる。
気分と行為は分けることができる。

私たちの中には
相容れない感情が共存する。
合格したいし、勉強したくないし
痩せたいし、食べたいし、
現状は嫌だけど、動きたくもないし。
それでいい。
自分の感情を良いとか悪いとかジャッジせず、
まずは正直に感じてみる。
すると
次に進めるから。

「ダメだ、ダメだ」と自分を責め、
「明日から変わるぞ」と思いながら、
あっという間に数ヶ月が過ぎてしまうことがある。
ダメだと思いながらも続けてしまっているのなら
一度、禁止せずにやってみる。
許してみる。
すると、
妙に固執した感じが薄れていく。
自分に許可した方が
意外と上手くいくんだよねぇ。

本当だよ。
無駄が多い私だから言える。
例え、今の結果に繋がってないとしても
エネルギーをかけたことに
無駄なことなどひとつもない。
今の自分では考えつかないような未来のどこかに
ちゃんと繋がってるんだよ。

「ほんのちょっと」は侮れない。
「ほんのちょっと」だけやってみたら
進めたりする。
「ほんのちょっと」を積み重ねたら
すごいところまで到達する。
「ほんのちょっと」を忍べば
難が過ぎ去ることもある。
たっぷりやろうが集中してやろうが
最初の部分はみんな「ほんのちょっと」。
「ほんのちょっと」の威力は大きい。