変わりたい時

2022.05.06.

強みと弱み

強みが弱みになったり、
弱みが強みだったり。

強みや弱みに明確な区別はない。

相手が「自分はここが弱い」と訴えるところは
こちらから見ると強みだったりする。
ということは
自分が弱いと思っているところも
相手から見ると強みなのかもしれない。

2022.05.05.

比較的うまく行っていることはなんだろう?

私たちはなぜか大概、
ダメなところに目を向けがちだ。

「どこがダメ?」
「何を変えなければならない?」
といった質問が頭の中を巡っていることに気づけない。

今日はちょっと方向を変えてみよう。
「比較的うまく行っていることはなに?」
「その理由は?」

この両方をバランスよく考えていたいね。

2022.05.04.

劣等感

成功者に共通する要素はふたつ。
素直さと行動力。

素直とは考えずに受け入れることではなく、
自分の正しさを脇に置ける力のこと。
そして、
その素直さを阻止するのは劣等感。

「そこは譲れない」といった主体的に選んだ信念というより
そこを譲ると「負けた気」がするといった感じ。

劣等感が強いと勝手に、
傷つけられた気がしたり、敵を作り出したり、
自分がダメな気がする。

ただ、
その「劣等感」を意識できれば
人生の景色は随分と変わる。

2022.05.03.

自己信頼力

自分への信頼度は
他者への信頼度に投影される。
そして、
相手にいつの間にか伝わる。

相手が不安定なのは
自分が不安定だからで、
安定して欲しいと願うならまず
自分が自身を信頼し安定すること。

関係を安定したいと思うことも同様で、
まずは自分が自身を信頼し安定すること。

未確定な未来に対して
浅いポジティブ思考ではなく
「どうにかなる。」と堂々といられることが自己信頼。

2022.05.01.

主体的に選ぶ

人生の方向は主体的に選ぶ。
流れに乗るも逆うも自分で選ぶ。

どの道を選ぶのかも
その道での過ごし方も自分で選択する。

選んだ通りに完全でなくても
向かいたい方向を意識して選んでいたら
必ずチャンスはくる。

2022.04.28.

時間が経つほど大事なことを受け入れられる

耳に痛い話は
時間が経たないと受け入れられない。

本当のことがわかるのには時間がかかる。

だから最初はダメでもいい。
その後、調整していく。

大事なのは1年後、2年後。

2022.04.24.

処理を進めるタイミング

音楽や匂い、会話やシチュエーションなど
ちょっとしたことをきっかけに
蘇ってくる感情がある。

あぁ…そうそう、
こんなこと感じてたよなぁ的な。

それが微笑ましく振り返れる場合もあれば
未処理なまま抑圧していた場合もある。

抑圧した感情であれば
それは処理を進めるタイミングが訪れたサイン。
ここで処理しとこ。

2022.04.21.

手と手を組んでみる

手と手を組んだとき、
どっちの親指が上になる?

右親指が上の人は左親指を、
左親指が上の人は右親指を上にしてほしい。
つまり、いつもと違う組み方をしてみる。

とっても気持ち悪いよね。

手を組むことで言えば
どっちの親指が上だろうが、
手を組んでいるということ自体に変わりはない。
しかし、異様な気持ち悪さがつきまとう。

不慣れな選択のチョイスはこれと同じで、
あなたにとってベストな選択だとしても
いつも選ばない方の選択をすれば
気持ち悪いものなんだ。

2022.04.16.

別の選択をしていたら…

別の選択をしていたら違う今があったのかも…と考えがちだが
それは存在しないのかもしれないな。

何をどう選んでもこうなっていたというか。
これをやる必要があったというか。
この人生で避けては通れない、
必達課題だと考えると逃げていても仕方ない。

あなたがクリアーできない課題は来ないはず。
とっとと課題に向き合って
終わらせて次に行こう!

2022.04.14.

あなたの「普通」は大丈夫?

例えば、
ギャンブルにハマってしまってる人を見ると、
きっと過去に大当たりを経験した人なんだろう
と想像できる。

当たった時の興奮や
一瞬にして大金を手にする感覚などを知ってしまって
働くことが
とても面倒なことに感じてしまっているのかもしれない。

他人のことなら、
最初に当たったのがラッキーで、
「普通」を改めて
解釈し直さないといけないことがよくわかる。

「ラッキー」を「普通なこと」と思うと
「普通のこと」がしんどく感じるから。

こういうことが自分の人生にも起こっているとしたら
どうだろう?