人生をより豊かにしたい時

2023.01.13.

全ては始めることから始まる  vol.5120

何のためにここに来たんだろう?
と来たことが無駄に感じるほど
何も起こらなかったように感じる日がある。

どうしてこんなこと繰り返しているんだろう?
と毎日、明日からは!と考えながら
何も変わらない毎日を過ごしてしまっている時がある。

あなたは何をしにここに来たの?
明日に何を期待していたんだろう?

期待して待ってたって何も変わらないけど、
今から一歩でも踏み出したら、
5分でも今日から始めてみたら、
必ず変わり始める。

2023.01.12.

今のあなたで試してみる価値  vol.5119

実はもう大丈夫だったってことはよくある。

「小さい頃、苦手だった食べ物を大人になって食べてみたら大丈夫だった」
といった経験をしたことがあるだろう。

それと同じで、
昔の記憶だと到底無理でも、
大人になってやってみたら意外といけた!なんてことは
食べ物以外の苦手意識にも結構当てはまる。

判断のエビデンスが遠い過去にあるなら
今のあなたで試してみる価値は充分ある。

2023.01.11.

あなたはどうする?  vol.5118

どんなことも終わる。

この日常だって
その立場だって
今の関わりだって終わる。

終わらないものなどない。
だから、どうする?

終わることは皆に共通だけど
それを踏まえてどうするかは個々に分かれる。

あなたはどうする?
静かに、しかしちゃんと
春はやって来ているよ。

 

 

2023.01.10.

境界線が曖昧だとブレブレになる  vol.5118

追い求めることと手放すことの間には
境界線が要る。

苦労するに値するものと
エネルギーを注ぐ必要のないものとの間にも
境界線が要る。

あれもこれもぜーんぶは無理よ。
掴みたいものは選ばないと。

このあたりの境界線が曖昧だと
あなたがブレブレになっていく。

2023.01.09.

1年という感覚  vol.5117

昨年の今頃、
娘の成人式でバタバタしていたのが嘘のよう。
1年前を、遠い昔のように感じる。

どんな風に過ごしても
過ぎ去ってしまえば1年なんてあっという間。

始まったばかりのこの1年も同じ。

なら、この1年は全てを楽しむことに決めますか。
そういう一年もいいかもしれない。

2023.01.08.

主体的に選ぶ   vol.5116

無理が効くことは大事だ。
同様に
無理しないことも大事だ。

無理を効かせば
その後に良い結果を得るかもしれないし、
ダメージが残るかもしれない。

無理しないことを選べば、
後悔するかもしれないし、
その後も淡々と進んでいけるかもしれない。

最も大事なのは主体的に選ぶこと。

2023.01.06.

間違わないようにしたい  vol.5114

間違わないようにしたい。
今を優先するのか、
それとも未来を考えるのか。

今を大切にすることと今にとらわれることは違う。

間違わないようにしたい。
自分を強く持つべきが、
それとも周りを優先するのか。

自分を生きることと自分に囚われることは違う。

 

2023.01.05.

出来ない自分を責めても出来るようにはならない  vol.5113

継続には厳しさが必要で
継続できないのは自分の甘さのせいだと考えがちだが、
実はそうではない。

継続には許しの方が役にたつ。

1日くらい飛んだって大丈夫!
2日出来なくても明後日再開。
休み休みだって1年やれたら問題なし!
といった具合に
続けられなかった日を許すことができれば
毎日やらないと気持ち悪い自分に
いつの間にかなっている。

出来ない自分を責めても出来るようにはならないんだよね。

2023.01.03.

身体のサイン  vol.5111

固執や執着は痛みを引き起こし、
譲歩や妥協は痛みからの解放をもたらす。

心と繋がっている身体は
必要なことを教えてくれている。

2023.01.02.

相手への期待  vol.5110

相手への期待を取り消すと
自分がラクになる。

そうなら、
自分が苦しいのは
相手に期待しているからかもしれない。

人に期待した場合、
その期待を上回るのか、そうじゃないかで
相手への感情は大きく変わる。