自分を深く学ぶ

2021.05.12.

得意なこととリンクさせて

苦手なものと得意なものでは
捉え方にずいぶん差がある。

例えば、
料理が苦手で、スポーツが得意なら、
料理がうまくできない時は
スポーツがうまくできない時に
置き換えて考えてみる。

失敗した時、
苦手な料理なら「才能がない…」になっても
得意なスポーツなら
「やりかたが違ったかな?!」となるはずだ。

辛抱が必要な時、
苦手なことは
「これやる???」と後ろ向きでも
得意なことなら
「これを乗り切れば!」と前向き。

やれることとやれないこと、
やれる時とやれない時は
思考がすこーし違っているだけ。

苦手なことを克服するには
得意なことと「思考」をリンクさせる。

2021.05.07.

思ってる以上に傷ついていたんだよね

傷ついてるのに
傷ついてることを自分に許さない人がいる。

傷ついている自分にさらに
追い討ちをかける人がいる。

傷つくことは誰だってある。
そうは見えない人たちだって傷を負っている。

あなただけじゃないし、
かすり傷も無数に受ければ
身体へのダメージは大きくなるさ。

だから、
傷ついていることは悪いことでも
ダメな証でもない。

痛みに許可を出そう。
傷の手当てをちゃんとしよう。

2021.05.04.

人生の目的が 傷つくことの回避になってないか?

自分の願いや希望を感じては打ち消す。
感じなかったことにする。
そんなパターンを繰り返してないかな?

人生の目的が
傷つくことの回避になってないかな?

誰だって
傷つくことは回避したいものだけど
それが人生の目的で本当にいいかな?

あなたの、
そもそものwantはどこ?

2021.05.03.

未来への希望が持てれば「許し」が起こりやすい。

これならイケる!
この先は大丈夫‼︎
といった未来への安心材料が見つかれば
今の自分を許すことができる。

あなたがほっとできる材料ならなんでもいい。

問題解決のベストな手法かもしれないし、
理想の生き方をしている人かもしれないし、
失敗から立ち直った人たちの伝記かもしれない。

「許す」って思っている以上に簡単じゃないから
安心できる材料を見つけよう。

 

2021.04.30.

満腹と満足

満腹ではなく、
満足を望んでいるのかもしれないよ。

たくさん食べればきっと満たされる
と思いこんでいるのはきっと
食べる自分にいつもNGを出しているから。

満足を求めているのに
満腹を実践していると
いつまでも満たされない。

満足と違って満腹は、
その時を満たしても継続してあなたを満たすことはない。

成功も同様かもしれない。

成功ではなく、
人生の満足を望んでいるのかもしれない。

すごい成功すればきっと満たされる
と思いこんでいるのは
今の自分では足りないと思っていて
いつも自分にNGを出しているから。

自分への満足感やOKを求めているのに
成功ばかりを求めていると
いつまでも満たされない。

成功は、その時を満たしても
継続してあなたを満たすことはない。

2021.04.28.

根っこのところの安定感

安定感なんだよなぁ。
根っこのところの安定感。

外見や見た目でもなければ、
何が出来るとかじゃないんだよ。

もちろん、年齢分積み重ねるから
後々は自信や貫禄につながっていくんだけど。

安定感がまわりに伝わるから人が集まるし、
人が集まってくるからさらに安定する
といったスパイラルに入っていくだよね。

その安定感を
自己尊重感とか自尊心って呼んでるんだよね。

 

2021.04.26.

今すでに十分あるを知ってるってすごい!

この程度なのさ…といった投げやりな了承ではなく
在ることがわかる優秀さ。

人は一体、無いとか在るとか、
何を根拠に判断しているんだろう。

十分持ってるとしたら
やることが変わるんじゃないのかな。

もう不足はない。
そう感じたらあなたは何をするだろう。

2021.04.25.

いつもそうだった

もっと早く気づくべきだった…
遅かった…

と思っても
実は遅くないんだよね。

いつもそうだった。

後悔した時点からでも手をつければ
十分な効果を発揮する!

2021.04.24.

うまくやらなきゃ!が反射的に発動する人がいる。

うまくやらなきゃ!が
反射的に発動する人がいる。

うまくやれるか⁈は確かに大事だけど、
その前に、
うまくやりたいことなのか?

今後も付き合いたい人なのか?
本当にその場でうまくやりたいのか?

うまくやれることと
それをやりたいかどうかは別物だよ。

2021.04.22.

ちょっとが苦手

ちょっとだけやるとか、
ちょっとづつ進むとか、
ちょっと我慢するとか、
「ちょっと」が苦手。

例えば、
甘いものをちょっとだけ、
アルコールをちょっとだけ、
趣味の時間を少しだけ、
なーんてうまくやれた試しがない。

「ちょっと」をするぐらいなら
私は一気にやりたい。