書籍

2024.09.29.

『聞くチカラ』一生懸命話さなくて大丈夫!  vol.5786

大人数のパーティや初めて会う人が多い場だと
「せっかくだから楽しもう!」
と思うと同時に
「どうして来たんだろう。早く帰りたい」
と身の置き場の無さを感じたりします。

私、初回が特に人見知りなんです。

先日、一緒にトークライブした
マツダミヒロさんの新刊『聞くチカラ』を
読んだのですが、
人見知りにぴったりで。

サブタイトルが
「口ベタで雑談が苦手でも、
なぜか好かれる人がしている36のこと」
なんです。

寡黙な印象なのに
存在感もあるミヒロさんが
書いてるだけあって
説得力があるんですよね。

今年、魔法の質問も20周年を迎え、
コミュニティは5000人を超えているとのこと。

おめでとうございます!

どうしても

何を話そうか?
うまく話さないと!

と考えがちですが、

聞くことの方がきっと
コミュニケーションの原点なんですよねぇ。

うまく話せないなぁ…と感じていたり、
人前に出ていくことに苦手意識を
感じている人には
ヒントが得られる1冊です。

2024.09.28.

表紙が決まりました!  vol.5785 

みなさん、貴重なご意見
ありがとうございましたm(_ _)m

表紙が決まりました!

26周年を迎えた弊社、
今年最後のお祭りにしたいと思っています!
応援をお願いします。

10月3日(木)AM8時から
無料ダウンロードの予約が始まります!!!
相も変わらず
安定のバタバタですが、
がんばりまーす!!

 

2024.09.15.

wing it  vol.5672

新刊『聞くチカラ』を出版された
マツダミヒロさんと
本日14時〜wing itトークライブ。

聞いてね!

2024.07.19.

課題図書   vol.5715

コーチング起業塾で課題図書になっていると聞いた。

『未処理の感情に気づけば問題の8割は解決する』
うれしいなぁ♪

感情に良いも悪いもない。
その仕組みがわかるだけで
随分と豊かな人生になるから
知らないのはもったいないよねぇ。

2024.05.28.

未処理の感情は過去じゃない  vol.5763

「未処理の感情」は過去のことを取り扱うことと
思われがちだがそうじゃない。

今だ。

「今」だから取り扱うことができる。
未処理が完了することで
おもしろいように人生が変わり始める。

全国で未処理の感情に講座を初めて10年。
この本、やっぱり好きだな。

2023.08.02.

おすすめの著書  vol.5503

私は「何を」「どこで」以上に
「誰」を大切にする。

「この人に出会えてよかった〜」といった
救われた思いを感じさせてくれる人たちとの出会いのおかげで
今の私がいるわけだが、
このの著者もそう感じさせてくれるおひとり。

ぜひ「おわりに」から読んでいただきたい。

文学・文芸の本ではないのに
著者が語りかけてくるようだから。

2023.05.06.

発売から約3ヶ月  vol.5414

本屋さんに立ち寄ると
発売から3ヶ月近いのに面置きしてくださっている‼︎
あぁ…これは本当にうれしいなぁ♪

親友の初出版本も重版!
これも本当、嬉しいなぁ♪

 

2023.04.28.

結局は「愛」  vol.5406

こんな風に紹介していただくなんて
想像にもしてなかった。

お会いするたびにいつも
気持ちには深さや厚みがあること、
それを体現するには必要な力が要ることを
学ばせてもらっている。

本田健の人生相談〜Dear Ken〜』の
チャンネル登録者数は、そりゃ15万人を超えているはずだ。
「愛」なんだよなぁ♪

ぜひ、見てみて!
冒頭に健さんが仰っている「翻訳機能」こそ
「解釈の幅」のことだから。

#本田健
#dearken
#すごい
#ありがとう

 

2023.04.20.

著者チャンネル    vol.5398

著者チャンネル、面白い!

いつの間にか他の著者さんのお話を
見続けてしまった、、、。

本を読むのと同時に
著者さんのリアルな話を聞くと
感じ方や得るものがやっぱり変わるんだよねぇ。

2023.04.13.

LA  vol.5390

「アメリカ上陸いたしました!」
とロサンゼルスの友人が送ってくれた写真。

彼女はとてもハートフルで美人さんで素敵な女性。

海外にいても
リアルな本を手に取ってくれるなんて
うれしいなぁ♪