
流れに乗っていけ vol.5620
道ならば流れるは本当だ。
流れる時は想像を超えていく。
これがアレになってアレがこれに繋がる!
といったふうに道が見える。
そんな時は思いっきり流れに身を任せていい。
あなたが今まで
想像していなかった世界に連れていってくれるから。

道ならば流れるは本当だ。
流れる時は想像を超えていく。
これがアレになってアレがこれに繋がる!
といったふうに道が見える。
そんな時は思いっきり流れに身を任せていい。
あなたが今まで
想像していなかった世界に連れていってくれるから。

弊社では出版のお手伝いはしてないんだけど
受講生がどんどん出版していく!
自分の持ち味を発揮すれば活躍できるんだよなぁ‼︎
嬉しいなぁ♪
読ませていただきます!

マツダミヒロさんの新刊『問いの源』が届いた!
魔法の質問20周年の集大成の本ということで
手に取っただけで細かなところまで
こだわり抜いた感が伝わってくる✨
Amazonや本屋さんでは購入不可能で、
以下のサイトからしか買えないというのも興味深い!
ぜひ、手に取ってみて!
https:/fandy.online/project/20th/

この4月から新社会人の娘。
今は、宿泊での新人研修真中。
5時起床に、30キロウォークに
携帯没収、泣かされる…といった噂があるようで、
研修委託先をネットでずっと調べていると言っていた。
人は自分の過去の経験と照らし合わせて
物事を判断する。
きつい経験をしておけば大概のことは平気に感じるし、
逆にぬるい中にいれば、
ちょっとしたことでも踏ん張りが効かない。
根性があるとかないとかじゃなくて
経験してるかどうかの違いなんだ。
会社は結構な投資をして新人研修している。
期待されてるんだよ。
お金もらって成長させてもらえるなんて
仕事ってありがたいねぇ〜!
c

私たちは環境の影響を受ける。
だから誰と付き合うか、
どんな環境を選ぶかは大切だ。
門前の小僧ではないが、
触れている時間が長ければ自然とそうなっていく。
となると、
見ていると時間があっという間に過ぎる
YouTubeやTikTok、SNSなども、
どのようなものに触れているかも
あなたに大きく影響する環境ということになる。
自分で自由に選ぶことができる環境だ。
あなたはいつも
どんな環境に触れているんだろう。

何も1回で決めなくていいんだよ。
とっとと失敗した方がいいぐらいだ。
1発でうまくいくことはないし、
失敗すればどこを変えればいいかが明確になるから
成功への近道はとっとと失敗してしまうことと
言っていいぐらいだ。
自分の失敗が他人の目からどう見えるかを
気にする人もいるけど、大丈夫。
皆、自分のことで精一杯で
あなたの失敗なんて思い出しもしないから。

心根というと、
その人の心の根底にある想いといった印象で、
本音は建前と対義語で
隠された思いといった印象がある。
人は心根も本音も
結局はバレてしまうものだ。
透けて見えてしまうから
この両方を一致させていくといいね。
良い方向に向かって
心根と本音が一致している状態。

様々なことが変化する年度替わりのこの時期、
なぜか体調を悪くしたり、
物が無くなったり、壊れたりする。
バージョンが変わる時は、
このようなことが起こるものだ。
逆に言えば、
体調不良や紛失、破壊が行われるのは
変化の兆しとも言える。
今日から新社会人の娘はここ2週間ほど体調不良で、
新学期が始まる息子は昨日、自転車を無くしたらしい。
そういう私も
ここ1ヶ月ほどひどい花粉でダウンしていた。
ドリフターズの『8時だョ!全員集合』を思い出しつつ…
さぁ!頑張って行ってみよぉ〜!

同じ出来事が起こっていても
心の向きが違うと全く違って感じるものだ。
後を向いた状態だと
「なぜ?どうして私が?」と弱気になり、
未来に恐れを抱いてしまうが
「よっしゃ、来い!」と向きが変わるだけで
不安ながらも強気になれる。
たくさんの人生を見ていると、
トラブルが重なって起こるのは何も特別なことじゃない。
人が変化するには相当なエネルギーが必要なんだよな。

私たちひとりひとりの資源には限りがある。
もちろん、果てしなくあると思いたいけど、
限りがある方が現実的だ。
だからって落胆する必要もない。
限りがあるから選ぶことができる。
選択肢が1つしかないとなると確かに不自由だが、
選択肢は多ければいいかというとそうでもない。
多すぎると悩みを深めてしまう。
福岡では桜が咲いている。
この桜だって年中あるとなれば、
花見はしないかもしれないな。
限りがあるからその間に桜を愛でたいと思う。
限りや境界線は私たちを守ってくれる。