城ノ石ゆかりオフィシャルブログ
『思い立ったが吉日』

2023.05.27.

自分の本当の思いに気づくには  vol.5435

続けていることならやめてみる。
やったことがないならやってみる。
といった風に
行動に移すとはっきりする。

好きなことなのかそうじゃないのか。
どこに魅力を感じてたのか
どこに嫌悪していたのか。
自分の本当の思いはどうなのか。

想像とは違ったりするから。

2023.05.26.

終わり  vol.5434

何事にも終わりがある。
終わらないものはない。

渦中はそこを意識できないんだよなぁ。

終わりが来ることを意識したら
今はどう見えるだろう。

2023.05.25.

忙しさの効用  vol.5433

悲しみへの基本的対処は
日常にもどることだ。

やるべきことに追われる時間は
悲しみを忘れさせてくれる。

たんたんと集中して
日常をやり進めていくこと。

2023.05.24.

誰にもわかってもらえなくていいじゃん  vol.5432

自分に正直に生きようとすれば
ある種の痛みを伴うものだ。

周りの人には本当のことを
わかってもらえないかもしれない。

もうそれでいいじゃん。
誰もわかってもらえなくていいじゃないか。
あなたで生きてみよう。

坂本龍馬が言った通り
「世の人は我を何とも言わば言え
我が成す事は我のみぞ知る」さ。

 

 

2023.05.23.

知っているのに気づけていない  vol.5431

知っていることと
わかっていることとは別だ。

だから
以前から知ってはいたけれどやっと理解できた!
ということが起こる。

例えば、
私たちは相当な選択肢をもっているが、
それに気づいていないことも多い。

知っているのに気づけていない。
わかった風でいてわかってない。
そんなことが周りにあるのかもしれない。

といった視点で見直したら何が見えるだろう。

2023.05.22.

尻込み  vol.5430

知らない世界だったり
やれる気がしなかったりすると
新しい一歩に尻込みしてしまう。
それも自然ね。

どうすれば少しでも踏み出せるのだろう。

もっと知れば大丈夫?
もっと力をつければいける?

何をやれば突破できそうなの?

2023.05.21.

染みついたやり方をやり続けてしまうのは  vol.5429

ほんのちょっと変えたらうーんとラクなのに、
そうしようとはしない。

染みついたやり方をやり続けてしまうのは、
進化するためのちょっとした煩わしさより
変わらないラクさを選択し始めるからだよな。

気を付けておかないと
ちょっとしたことでも
歳を重ねると面倒に感じてしまうから。

2023.05.20.

本当の話   vol.5428

本当の話をするのは難しい。

本当はどう思っているのか
本当はどうしたいのか
本当は?
本当は?

2023.05.19.

息子からの手紙   vol.5427

息子からの手紙は料金不足だった。

18歳の彼にとっては
手紙を出す行為そのものに馴染みがないよね。
私だってハガキや封書の切手が
いくらかすぐにはわからない💦

息子からの手紙と言っても
ガスの引き落とし口座依頼書なんだけどね。

2023.05.18.

25周年   vol.5426

創業から25周年を迎えました!

こんなおっちょこちょいの私が
四半世紀もビジネスが続けられているのは
あなたのおかげです。

ありがとうございます!!!
今後ともよろしくお願いします!

なお、創業25周年記念パーティは来年の5月18日に開催します。
ぜひ足をお運びください。