城ノ石ゆかりオフィシャルブログ
『思い立ったが吉日』

2024.11.05.

回避行動について  vol.5823

人は心からやりたくないことはちゃんと回避するんですよ。
やりたいことしかやってないんですよね。
例えば、気づいたらyoutubeを何時間も見ていたり、

部屋の片付けを始めたり、
いつもは決して読まない本を読み始めたり。

 

頭では「やらなくちゃ」と思っているのに
別のことに手をつける。

 

これを回避行動と呼ぶのですが、

今回の出版でも私は
回避行動のオンパレードでした汗。

 

原稿を書かないといけないのに
SNSをチェックしたり
動画を見たりであっという間に
数時間経っていたり。

原稿チェックをしないといけないのに
部屋の掃除を始めたり、
LPの画像を作ったり。

そういうことないですか?

ちなみに、
載せているのは今回の回避行動。
作る必要のない画像、号外です。
(せっかくだから使わせてください笑)

 

こうやって事実に直面化することから逃げる。

これが伸び悩む社長の特徴のひとつです笑。

 

なぜ、このようなことが起こるのか、
じゃぁ、どうすればいいのか
といった事例を
たくさん入れています。

私は回避行動を一切、排除する必要は
ないと思っています。

回避行動しながら
少しづつでも進めば
御の字じゃないでしょうか。

そう思いません?

 

2024.11.04.

明治節〜文化の日〜  vol.5822

昨日は文化の日でしたね。
もともと日本国憲法が公布されたことが由来で

「自由と平和を愛し、文化をすすめる」

という
日本国憲法の趣旨から
制定された祝日だそうです。

そんな文化の日の昨日は
秋の恒例行事
福岡市民大茶会が開催されました。

茶の湯の魅力と一服のお茶を
お気軽に楽しんでいただける
茶道8流会派による合同茶会です。

なんと私と同じ歳の
56年目だそうです笑。

前日の雨模様とは打って変わり
秋晴れの中、

私も表千家にて
お手前させていただきました汗。

もともとビビリーなので
相当、緊張していたのでしょう。

写真を見ると
顔が土色です笑。

どなたでもご参加いただける会なので
外国からの方も多くいらっしゃり、
カジュアルなジーンズ姿も
お着物姿の男性も女性もあって、

また七五三の参拝家族も多く
色とりどりな会場風景となっていました。

「自由と平和を愛し、文化をすすめる」趣旨、
そのままのような1日でした〜。

2024.11.03.

法話と儀式の会  vol.5821

ダライ・ラマ14世により認定された、
ザ・チョゼ・リンポチェ師によって
(「リンポチェ」とは高位僧の称号)

チベット仏教の法話と儀式の会が
11月14日(木)福岡で行われます。

まだ8席ほど余裕があります!

参加希望の方は
下記のアドレスか私に「法話の会参加希望」と
ご連絡ください。

11月14日(木) 18:30〜21:30
博多駅周辺
toiawase@4ness.com

*お申し込みが定員に達した場合、
ご参加をお断りさせてただくことがございます。
何とぞご了承ください。

参加費:大人5,000円(税込)
中学生以上学生3,000円(税込)
    小学生まで無料
写真はリンポチェ師によって
儀式を行なっていただいている私です。

2024.11.02.

嫌なことを楽しもうキャンペーン  vol.5820

やったほうがいいと思っているのに、どこか嫌で避けてることってありません?
私にとって、そのひとつがマラソンでした。
だから『嫌なことを楽しもうキャンペーン』を私の中だけでやったんです笑。
39歳の誕生日を迎えた時に
39年も生きてきて
やったほうがいいと思っていながら
手をつけてないものを
この1年でやっつけよう!
と始めた
『嫌なことを楽しもうキャンペーン』。
私の中だけのキャンペーンです笑。
スポーツをやることは
決して嫌いじゃないんですけどね、
長距離が本当に苦手で…。
けど、
ちょっと走れるようになれば
身体に良さそうなんですよね。
朝ランできたなら
素敵な朝の始まりに感じれそうだし。
それでもやっぱり、
ずーっと敬遠していたんです。
走り出したら
血の味がしてくるし、
行きは良くても
同じ距離帰ってこないといけないし。
腰が重いとはこのことですよね。
1年後のフルマラソン出場を目標に
ちょっとづつ、
走りはじめたんです。
どれだけ走れるようになっても
走り始める時はいつも
少し重い気分というのは
変わらなかったです笑。
そんな私が10年近くマラソンを
やり続けれたのは「仲間」の存在でした。
一緒に大会に出る仲間、
マラソンをすることでつながる仲間、
走った後、
一緒に打ち上げする仲間の存在が
苦手なマラソンを
やり続けれた理由だと思います。
キャンペーンは一人で始めましたが
無事にキャンペーンをやれたのは
仲間のおかげです。
一人ではできないことも
仲間がいれば
できちゃったりしますよね。
誰と繋がるかって
本当に大事なんですね。
大きなビールを持ってる写真は
講座後の打ち上げ?
懇親会でのものです。

2024.11.01.

どうなりたい?  vol.5819

「どうなりたい?」

この答えが
最も大切なことだと思うんです。

これが幹になるんですよね。
その幹から枝葉が伸びていく。

どうなりたいかを決めれば
大概、そこに辿り着くから
人生って面白いですよね。

気づけば今日からもう11月です。

これから年末まで
どんな2ヶ月を過ごすかも
あなたがどうなりたいか
次第なんですね。

あなたはどうなりたいですか?

2024.10.31.

ギャップが魅力  vol.5818

男性で自分が敏感すぎることに
嫌悪感を抱く方は少なくないのですが、
実はそういう方の方がモテるって知ってました?

大胆なはずの男性なのに敏感、
一方で、
繊細なはずの女性なのに大胆、
といった
ギャップが魅力なんです。

自分が思ている、
周りの人が望んでいるであろう
自分のキャラクターに
自分を寄せていく人がいるんですが
本当はもったいないんですよね。

だんだん
本当の自分がわからなくなって
いきますしね。

キリンさんはキリンさんをやるのが
一番強いんです。
キリンさんはゾウさんに憧れません。

 

・・・本当は
ゾウさんの長い鼻に憧れてたりして…笑

頑張って鼻を長く伸ばすより、
長い首を活かした方が
キリンさんの良さをとっとと、
しかも最大に発揮できますよね。

人も同じです。

持ち味を活かす方が
うーんと早く、
最大に自分を発揮できますね。

写真は福岡のApple Storeです。
秋空があまりにもキレイでした〜。

2024.10.30.

リタイヤ vol.5817

フルマラソンの大会で途中リタイヤした時に
とっても褒めてもらったことがあるんです!
完走したわけでも好タイムを出したわけでもないのにです。

今ならわかるんですよね。

ただ、当時は
途中リタイヤして褒められることに
相当驚きました。

大会の2週間前まで
原因不明の体調不良だったので

出場すること自体も
どうか…と思いながら、
友人の経営者たちと一緒に出る約束を
していたこともあって、

ノコノコと出場したのですが、
走りはじめてすぐに
無理だ…と諦め、
途中リタイヤしました。

大会が終わって
その日の打ち上げに参加したんですが
(リタイヤしても打ち上げには張り切って参加!汗)

その際に
先輩の経営者にリタイヤしたことを伝えると

「そんなことができる人だったんだ〜。
見直した!」

と褒めていただいたんです。

えっ?リタイヤですよ???と
再度、伝えながら

私の頭の中では
クエッションが
100個ぐらい飛びました笑。

私は現在、
未処理の感情を取り扱って
その人の可能性を伸ばす仕事をしているんですが、

先輩経営者がおっしゃっていることが
今ならよくわかるんです。

疲労を感じて
適切に休めるのは
成熟した大人だけなんですよね。

学生時代は、
どこか無理することが努力で、
そうやって自分の可能性を広げる時期でも
あるのですが、

大人になると努力の質が違うんですよね。

休むことには、

だらけてないか?
チャンスを失うんじゃないか?
休みすぎて復活できなくなるんじゃないか?

といろんな恐怖が
実はあるんですよね〜。

適切な休みを取るって
考える以上に難しいですね。

週末から3連休ですが、
適切なお休み取れてますか?

写真は2008年のホノルルマラソンです。
装備が古い…

2024.10.29.

幸せの前兆のお裾分け  vol.5816

虹を見つけると幸せな気持ちになります。
幸先よし!と幸せの前兆を感じるからです。
写真は昨日、新千歳空港でセッションしている時に出た虹です。

雨上がりに
光も差し込んでいると
キョロキョロして
虹を探してしまいます笑。

そんなことないですか?

虹を見つけると
「間違っていない」「大丈夫」と
言われているようで
無条件に嬉しいんですよね笑。

この写真を偶然見た人もきっと、
幸せの前兆です!

2024.10.28.

龍体文字のフトマニ図って  vol.5815

いいエネルギーを生活の中に取り入れていけるという
龍体文字のフトマニ図って聞いたことありますか?
なんと11月1日〜3日まで京都の清水寺にも展示されるという
パワーストーンを使ったアートなんです!

私も先日、
友人から紹介してもらって
初めて知ったんですけどね。

なんでも
「龍体文字」とは、
「神代文字」の一つだそうで
絶大な龍のパワーは、
宇宙のパワー・金運のパワーが
最大の特徴だそうです。

部屋に飾るだけで
パワーがみなぎるって嬉しいですよね〜。
それに、
そもそも美しいです!!!

こんなアートがあるなんて
知らなかったです汗。

購入することもできるし、
その人ごとの作品を
作ってくれることもお願いできるとか。

自分オリジナルのパワーアートって
やっぱり嬉しいですよね〜。

画家の斉藤さんも素敵な方で、
作品はさまざまな美術館で
展示もされています。

私もオーダーしようと思っているんですが
半年待ちの人気なんですよね。

気になった方は
コメント欄に斉藤さんのリンクを
貼り付けいているので
覗いてみてください。

2024.10.27.

リアルセミナー  vol.5814

リアルでの出版記念セミナーが
大阪から始まりました〜!

初めての方も、
久々の方も、
ちょくちょくお会いしている方にとっても

人生を共にするこの90分が
豊かな時間となりますように
との願いを込めて
全国をウロチョロします!

今日は札幌です。
11月10日の東京フィナーレまで
よろしくお願いしまーす!

写真は昨日いただいたDECOチョコです。