
増刷決定!ありがとう!!!
コロナ禍、緊急事態宣言中の発売だったにも関わらず、
よく増刷が決まったなぁと思います。
あなたのおかげです。ありがとう。
東洋経済への転載記事は15万PVを超えたそうです。
アルファポリスにも増刷のお知らせが載っています!

コロナ禍、緊急事態宣言中の発売だったにも関わらず、
よく増刷が決まったなぁと思います。
あなたのおかげです。ありがとう。
東洋経済への転載記事は15万PVを超えたそうです。
アルファポリスにも増刷のお知らせが載っています!

大切に思ってるから歯痒い。
理想が明確だからこそ憎らしい。
「可愛さ余って憎さ100倍」ってことがある。
心から欲しいからこそ、
欲しくないことや恐ろしいことにしているケースもあって、
自分にトラップをかけるほど
あなたにとって大事なものなんだよね。

自分の期待に応えるためには
誰かの期待に応えれない罪悪感を感じるかもしれない。
誰かの期待に応えることは
自分の期待を裏切ることになるケースがあるから。
人の期待に応えることが
自分の期待に応えることになるケースも当然あるけど、
それが自己犠牲の境界線に足を踏み入れてしまったら
怒りや恨み、後悔にも近い何とも言えない感情に苛まれる。
誰かの期待に応え続けるばっかりも、
自分の期待を通し続けるばっかりも、
どちらかに偏ったままだと行き詰まりがくる。
自分の期待を押し通す生き方を選択してきた人は
誰かの期待に応える喜びを知ったらいいね。
人の期待に応える生き方を選択してきた人は
自分の期待に応える喜びを知ったらいいね。

感情は移ろうものだ。
最初はこれしかない!と疑いもしなかったのに段々と
これでよかったのか?と不安になってくるケースもあれば、
逆に
初めは嫌な気分でも
これでよかったんだ♪と
どんどん確信めいたものに変わるケースもある。
自分が今、何を感じているのか
どう変化していくのか
よーく観察しておく必要がある。

ドアを開けると、
1匹のてんとう虫を発見♪
うれしいなぁ♬
廊下を歩き医始めると
えーーーーーーーっ!何匹ものてんとう虫!
大量の幸運が押し寄せてる???

事実に向き合えないときは当然、
問題解決はしないし、
逃げてる自分を自分はよくよく知っていて
そんな自分をダメだなぁ…と嫌っている。
けど、
向き合えると、
残念な問題が山積みであったとしても基本、
向き合えた自分が気持ち良い!
そんな自分はやっぱり好きなんだよね。
失敗して逃げ回って
逃げきれないと諦めて
事実に向き合ってからがスタート!
残念な自分を認めたら変化がいっきに始まるヨォ。

努力してない人なんていないんだよね。
全員がそれぞれの立場で
できる最大と思うことをやっていて基本、
根っこには愛があるんだよねぇ。
そうだとしたら
あなたは何に気づく?

今、何ができるだろう?
今よりもっと「わたし」を好きになるために
ひとつ、出来ることをやってみよう!

例えば
思春期の子どもが生意気を言う時、
子どもは、
自分が見ている世界が世界の全てだと思っているが
親は、子どもがまだ見えてない世界を見ている。
これは親子に限ったことではない。
経験した者には見えるものが
経験していない者には見えない。
ベストな成長のプロセスにいるのに
他者のちょっとした成功が輝いて見える。
今を地味に感じて
自分が成長してないように思えてくることも同じ。
世界はあなたが思っている以上に広い。
見えてない世界があるからこそ、
今の自分を信じるって大切なんだよなぁ。