城ノ石ゆかりオフィシャルブログ
『思い立ったが吉日』

2021.12.16.

意欲的だからこそ

コミュニケーション力を伸ばしたり、
知力や経済力を伸ばしたり、
体力をアップさせたりと日々、
私たちはさまざまな力を伸ばそうとしている。

ただ、やれることには限りがあるから
こっちを伸ばしている間に
あっちが衰えたり、
予定通りに行かなかったり
結局、身に付かなかったり…。

意欲的だからこその苦しみに揉まれる。

そんな揉まれることも含めて
「人」としての力が伸びるんだろうな。

2021.12.15.

うまくいかない時

うまくいかない時、
その場に居続けるのは得策とは言えない。

1日でも一時でも構わないから
その場を離れてみる。

滅多に行かない場所に行き、
滅多に会わない人に会い、
滅多に過ごさない時間を
あえて過ごしてみる。

すると
今の自分を客観視できる。
うまくいってないパターンが見える。
ハッと気づける。
余裕ができてどうすれば良いか、
よく観えるようになる。

2021.12.14.

解釈

周りの人や出来事に対しても
自分に対しても、
どう感じるかの始まりは全て解釈です。

あなたの解釈があなたをつくっている。

大事なのはあなたの解釈を変えること。
解釈が変われば、認識が変わり、行動が変わり、結果が変わる。

 

2021.12.12.

始めれば始まる。

2021年も残り3週間を切った。
集中するのにちょうど良い日数だ。

来年の準備をしてもよし、
今年の総仕上げをしてもよし。

さぁ!この3週間、何を始める?

2021.12.11.

見えない時は見えない

何度見ていても
見えない時は見えないし、
気づかない時は全く気づかない。

けど、
気づく瞬間があって
それはチャンスなんだよねぇ。

2021.12.10.

流れを変えるシンプルな方法

流れは侮れない。

流れに乗って進んでしまうから、
流れの方向によっては
流れを変えなければならない。

流れを変えるというと大層なようだが
意識すれば簡単に流れは変わる。

ポイントは「いつもの」を少しだけ変えること。
「いつもの」通勤路を変える。
「いつもの」服装を変える。
「いつもの」話し方を変える。
「いつもの」付き合いを今日はやめる。
「いつもの」朝を少しだけ変える。
「いつもの」諦めを少しだけ踏ん張る。

「いつもの」をちょっとだけ変えてみると
流れは変わっていく。

2021.12.09.

ひとり岡目八目

「岡目八目」とは、
当事者よりもかえって第3者の方が
物事の真相や得失がよくわかること。

実際にそうなんだよなぁ。

人のことならわかるのに
自分のこととなると途端にわからなくなる。

そんな時は「ひとり岡目八目」がオススメ!

今のあなたを、
あなたが友人として見てみたら
何とアドバイスすんだろう?

2021.12.08.

こんな自分でもやれる方法

これだから私はダメ!と決めつけないで。
そんな自分でもやれる方法があるかもよ。

例えば、
暗記が苦手だからこれは無理と思っているのなら
暗記な苦手な私でもやれる方法を探る。

例えば、
積極的でないから出来ないと思っているのなら
消極的な私でも出来るようになるやり方を探す。

すぐには出来なくても
1年後なら出来るやり方があるかもしれないし、
集中的にやることは無理でも
ちょっとづつならこなせるかもしれない。

こんな自分でもやれる方法を探ってみよう!

2021.12.07.

ひつじ

私のPCのスペースキーには
ひつじが居る。

ちょっと書き込んでみた。

ね!

2021.12.06.

たのしいね?

それをやってて本当に楽しい?

気がかりを先延ばしにしたままの楽しさって
なーんかちがうんだよね。

無視してても事実、
笑顔の中にふと真顔に戻る瞬間があるもんね。

気がかりや気が重いことに
向かっている時の方が意外と楽しいんだよね。

だから、
まずは気がかりなことを書き出してみよう。
手をつけなくていい。

「これが気がかりなんだ~」と自分の気がかりを
書き出して眺めるだけで一歩進める。