城ノ石ゆかりオフィシャルブログ
『思い立ったが吉日』

2022.10.26.

自分の守り方   vol.5042

自分の守り方は多様である。

一見、守っているとは思えない、
本人さえ自覚のない守り方もあって、
それほど生きることはクライアントにとって大変なことなのだ。

巧みにやっているあなたの今の生き様には
ちゃんと意味があるんだよ。

 

2022.10.25.

立ち位置   vol.5041

立ち位置を変えてみよう。
景色がガラッと変わる。

下から見ていたなら上から。
左から見ていたなら右から。
オンラインだっがならリアルで。

やるべきことが見えてくる。
自分の在り方がはっきりする。

2022.10.24.

反抗期の効用   vol.5040

反抗期はあるからいい、
無いから悪いというものではないが、
反抗期があるから子離れできるんだろうな…と思う。

我が家の子供たちは
10代のうちにしっかり反抗期を迎えた。
ひとり、現在進行形。

私も我が子たちの反抗期と同じようなものだったからこそ、
何度心の中で、自分の親に謝ったことか。

反抗期は半ば諦め気味に、
「本人の人生だ。本人に任せるしかない」
と、まぁ当然のことを改めて感じさせてくれる。

2022.10.23.

書く効用   vol.5039

気がかりや今の思いを書き出してみよう。

書くことの効用は考えている以上に大きい。

書くだけなのに
今まで意識してなかった自分の思いに気づけたり、
なぜか気持ちが落ち着いていく。

瞑想といったら坐禅的なことを想像するだろうが、
書くことでも心は整っていく。

2022.10.22.

罪悪感   vol.5038

仕事をしていれば家庭が気になり、
家庭のことをやっていると
機会損失しているように感じたり。

何をやっていても
「自分がもっとやれれば…」と
小さな罪悪感を感じている人は少なくない。

小さな罪悪感は常にチクチクしていて
思っている以上にエネルギーを奪っていく。

できないものはできないって
開き直っていいんだよ。

2022.10.21.

よくやってきた!   vol.5037

ここまできた自分を労うと進める。

今の全てにOKを出すと
必要な情報が入ってくる。

よくやってきた自分を認めると
次の扉が開く。

2022.10.20.

認められたい。   vol.5036

認められたい思いは誰にでもある。
誰にでもある欲求だから厄介だ。

中でも
その人が認められたい自分を許していない状態だと
特に厄介になる。

自分が嫌っている自分の一部を相手に見る時、
人はその人のことを敬遠する。
だから、
認められることを目的とした行為は
裏切られることが多い。

認められなかった時に諦めがつく程度に
認められる目的のための行為をやめてみる。

誰が認めようと認めなかろうと
私は私がやりたいこと、やるべきだと思ったことをやる。
と決めてみて!楽だよぉ〜。

2022.10.19.

私もあなたも間違っていい   vol.5035

トラブルは起こるもので、
間違ってしまうのが自然なんだ。

トラブルや間違いのない人生はない。

仕方ないじゃないか、
私たちは生身の人間なんだから。

堂々と間違いながら進んでいこう!

2022.10.18.

ザイオンス効果   vol.5034

接触頻度の高さが愛情に比例することを
その論文を発表したロバート・ボレスワフ・ザイオンスの名前から
ザイオンス効果(単純接触効果)と言う。

もちろん、印象が悪いまま
接触回数が増えれば逆効果になってしまうが、
そうでなければ無意識の単純接触でも
人は好ましく感じていく。

マメな男がモテるのもわかるよね。

2022.10.17.

悩むべき時に悩む   vol.5033

悩むべきときに悩んでいるのは
波に乗っている証だ。

悩むべき時に悩んでなければ
伸びる時に伸びれない。
悩むべき時にしっかり悩んでいるからこそ、
伸びる時にぐーーんと伸びることができるのだ。

大丈夫!
その時々に必要なことがちゃんと起こっている。