自分の上げ方
気持ちを上げてくれる曲や言葉や物語がある。
写真や食べ物、
会えば妙にやる気が出る友人でもいい。
ときどき触れるように心がける。
そんな時間を自分に許す。
今に意欲的になれるスイッチ、
自分の上げ方を自覚しておく。
気持ちを上げてくれる曲や言葉や物語がある。
写真や食べ物、
会えば妙にやる気が出る友人でもいい。
ときどき触れるように心がける。
そんな時間を自分に許す。
今に意欲的になれるスイッチ、
自分の上げ方を自覚しておく。
「ショック」とは
「事実」と「見込み(期待値)」との差に起こる。
つまり、
「ショックを受けた」というのは
事実に気づけたという証。
気づきの中でも「ショック」は
インパクトがあっていい。
全ては気づきから始まるから。
すぐに出来るかどうかは
実は大した問題じゃない。
今、出来ない状態でまったく構わない。
大事なのは1年後、5年後、
あなたが40、50歳の時、還暦を迎えるとき、
どうなのか⁈ということ。
今のあなたを超えてるかなぁ?
まだまだ時間はある。
さぁ、どうしていく?
それは「雨垂れ石を穿つ」的な、
準備が整った時。
何も変わらないように感じる日々も
取り組んでいれば
実はちゃんと変化していっている。
その変化を明確に私たちが認識できる瞬間を
タイミングと呼んでるんだろうな。
目標達成のためのパーツには
目標の高さとスピードと手段がある。
どの程度の目標を
どの程度のスピード感で
どうやって達成するかということ。
なかなか達成できないときは
基本的には
手段の間違いが多いんだよね。
手段そのものが間違っているケースもあれば、
自分に合わないやり方をやろうとしているケースもある。
だから
何度やっても思い通りにいかないときは、
手段を「諦める」って手が有効。
やり方に固執せず、
「このやり方じゃダメだ!」と諦めることで
別のやり方を探れる。
やり方が間違っていたるだけで、
やれないと思い込んでいることは少なくないから。
順応するのに苦労していても必ず、
だんだんと慣れていく。
難なくできるようになり、
それをやらないと気持ち悪くさえなる。
そうして、
いつの間にか自分の日常となる。
なら、
どんな日常にしたいかまず、
自分でデザインすることから始めたいね。
最近、楽しみにしていることは何だろう?
考えただけでソワソワしてしまうこと、ある?
思わずニヤけてしまう瞬間を持ってる?
楽しむ力をつけたら
成長も早い。
今を楽しもう⤴︎
今日を充実させよう⤴︎
楽しむ力を伸ばしていこう⤴︎
よくやってきてる。
どうにかこうにかでも
よくやってきた。
堂々と労おうじゃないか!
褒めることができるような結果でなくても
それまでの頑張りを労うことはできる。
よくやってきた。
きっとこれからも、
どうにかやっていける!
大概は、
やり方を知らないだけなんだよなぁ。
スポーツなら
効果的な練習のやり方、試合への準備の仕方を
知らないだけ。
勉強なら
自分にあった勉強のやり方、テストへの準備の仕方を
知らないだけ。
仕事なら
生産的な仕事のやり方、準備の仕方を知らないだけ。
人付き合いだって、恋愛だってそう。
やり方の問題だと気づけば、
効果的で自分にあったやり方を探すだけ!
パッとしないというか、
うまくいかないというか。
泣きたい気分ってあるよね。
泣いていいんだよ。
泣きたい気分の時は泣くに限る。
自分が情けない、
こんなんじゃ嫌だ、
うまくいかないことばかりじゃないか!!!
自分の正直にOKしてみよう。
直感的にダメになりそうな気がするけど
好転するきっかけになるから。