自分を深く学ぶ

2023.04.18.

なってみないとわからないものさ  vol.5395

20歳の時、理解できなかった30歳の気持ちは
30歳になると大体理解できる。

思春期の頃、親の気持ちなど分かろうともしなかったが
親になると痛いほど身に染みる。

学生の時、
教える側の気持ちは想像さえしなかったが
一度、教える側になるとよくわかる。

つまり、
私たちは経験しなければ
相手の状況をよくよく理解はできない。

ならせめて
相手の状況を理解できていないのかも
といった疑いを持っておきたい。

なってみないとわからないものだし、
なってみれば、大概同じように感じ、
同じようなことを選択するんだよなぁ。

2023.03.14.

佇まい  vol.5360

スゴイ人なんだけど、
周りを圧倒するような存在感はなく、
大きく包んでしまうような優しさが伝わってくる。

そんな自然な佇まいにノックアウトされてしまう。

やはり、その人の「在り方」が
その場に強く影響するんだよなぁ。

2023.03.10.

繰り返し思うこと  vol.5355

弊社のクライアントには
自分を深く学び続けている人が少なくない。

玉ねぎの皮を剥くように
一皮一皮向けていく興味深さやラクさを
実感しているからだろう。

長年付き合っていると
繰り返し登場する、
その人の枠組みのようなものがある。

それがその人らしさや
その人の思考パターンを表している。

私自身もそうだ。

竹内豊さんのあのCMのこと、
ブログに書きたいなぁと思って検索すると
2年前の私のブログが最初に出てきた。

そうか、2020年3月も同じようなことを
私は考えていたんだな。

2023.02.21.

戻っても同じ選択をする理由 vol.5238

私の大好きな友人が
「お金もないのに若気の至りで世界を旅して大きな借金を抱えた」
といった話をしてくれた。

世界を旅しなければ大きな借金をせずに済んだのに…と
彼は考えていたようだ。
返済し終わった借金と同じ金額を貯金できてたかもしれないとも
考えていたのかもしれない。

しかし、それは違う。

世界を旅しなくても
旅行以外のことで大きな借金を抱えていたかもしれないし、
借金はしなかったにしろ、きっと貯金はなかっただろう。

私たちはこういった誤解をしてしまいがちだ。

時間がもっとあったらもっといいものが出来ていたはずなのに…と考えるが
例え時間が増えてもクオリティは大して変わらないだろう。

例えば今感じている「もっと勉強していれば…」といった「後悔を
抱えたままに当時に戻れば、もっと勉強するだろう」というのもあり得ない。

実は当時と変わらない生活をするはずなんだ。
それは決して私たちがだらしないからじゃない。
その時のベストを選んでいるからなんだ。

その時のベストを選んでいるのだから
戻ったってベストの選択は変わらないのさ。

私たちはいつだってベストをやっている。

2023.02.07.

接続詞は面白い   vol.5224

使う接続詞によって次の言葉がある程度
規定されてしまうから。

例えば「私、昨日パスタ食べたんだよね。」と
言った後の接続詞で考えてみよう。

「それで?」と言われれば、
それでどうしたかといったその後の話をするし、

「だから?」と言われれば、
その後パスタを食べたことが
どう影響したかを探してしまうし、

「ということは?」と言われれば
まるで今日はパスタは食べたくないと
言わなければならない気がしてくる。

こういった接続詞の影響は自己内対話でも起こっている。
自分が使いがちな接続詞は
すでに結果を含んでいるのかもしれない。

2022.12.11.

幸せの幅   vol.5088

あなたは今、幸せ?
満足してる?

今やっていることが幸せならば良いねぇ。
幸せが1番だ。

例えば、幸せにも幅があって、
縛られるように一つのことだけに幸せを感じる人もいれば、
いろんな経験から幅広く幸せを持っている人もいて、
後者だと尚、良いねぇ。

あなたの幸せの幅はどうだろう?
ちょっと意識してみて。

 

2022.10.28.

意志が柱   vol.5044

「どうしたい?」「どうなった状態が満足?」
といった問いの返答があなたの意志だ。

この意志は家で言えば柱のようなもので、
あなたの人生を支えていく。

自分の人生の主導権を握れてないと感じたなら
意志を自身に問いてみよう。
そして、
その意思を強くする工夫をしていこう。

2022.07.02.

気にすべきところと 気にする必要がないところ

何を気にするかは
人生に大きな違いを生む。

何を気にするのかは
自分で決める必要があって、
自分の人生の中心に何を置くのかと
同じだよ。

2022.06.28.

あなたの法則

場所や付き合う人、
やることが変わっても
そん人はその人の法則に則って行動する。

ただ、自身がその法則を
意識化できてないことが多い。

あなたの法則にはどんなものがあるのだろうね。

2022.06.26.

どの程度?

程度の感覚には個人差が出る。
なぜなら程度は対比で決まっているから。

その人の「普通」や「期待」と対比で
「程度の感覚」が決まるのだから、
程度が妥当かどうか以前にはっきりするのが
その人の「普通」や「期待」の値。

そして、さらにその人が出るのが、
期待値より低い「その程度⤵︎」に直面化した際の態度。

タフなのか、そうじゃないのか
粘り強いのか、気にしがちなのか、
良い時よりあかん時の方が人がわかるね。