自信が持てない時

2020.12.01.

トライしてみないとわからない

食わず嫌いはもったいない。
食べてみると
意外と美味しかったりする。

毛嫌いしていることも、
苦手だと思っていることも同じで、
やってたら結構良かったりする。

トライしてみないとわかんないんだよね。

2020.11.27.

ゴールはそれでいいのかな?

ゴールの設定が間違っていたら
いつまでも達成しないし、
仮に達成したとしても楽しくない。

あなたが設定しているゴールは
本当にそれでいいの?
それを得たいの?
得たらどうなると思っているの?
本当にそうなるの?

2020.11.23.

これしかない!

「これしかない!」といった選択にはふたつある。

ひとつは
多くの選択肢から最終選考したもの。

もうひとつは
「べき」が強くて
それ以外の選択肢に気づかないまま選んだもの。

「べき」が緩むと
選択できるものが広がる。

2020.11.09.

ほんのちょっとでいいんだよ

たくさんやらなくていい。
ちょっとでいいんだ。
ほんのちょっとだけ。

ほんのちょっとの勇気、
ほんのちょっとの前進、
ほんのちょっとの諦め、
ほんのちょっとの許し、
ほんのちょっとを始めると
随分な変化が起こりはじめる。

2020.09.28.

自分との絆

人のことをどーのこーのばかり
口にする人がいるが自分はどうなんだ?

他者への評価は
自身への評価に直結する。

そんな自分をどこかで責めていないか。
そんな自分と絆は結べるのか。

2020.09.27.

スタンダード

その分野や業界のスタンダードはどうなんだ?

まずは
相手を知る必要がある。

そして、
自分を深く理解しておく必要がある。

双方を理解するほど
戦略も必要な時間も正確なものになる。

2020.08.18.

飲み込んでみる

見えないものは信頼しない
と言う人がいる。

納得できないとやらない
理解し難いからしない
といったものも同じかもしれない。

自分が全て見えていると言えるの?
そんなにわかってる人なの?

私たちは知らないことだらけの中に居て、
わからなくてもやったほうがいいこと、
納得できなくても真理だったりすることは
よくあること。

せめて自分が信じれると思えた人の言葉は
理解しがたくても
飲み込んでみてもいいんじゃないか。

2020.08.10.

あの日のことはあの日しかできない

今日のことは今日しかできないように
あの日のことはあの日しかできない。

あの日の自分ができる最大をやったということ。

もっと上手くできたかもしれない…と
考えることは
未来に有効かもしれないが
そのために今を台無しにするのはやめよう。

そうしかできなかった自分を受け入れよう。
仕方ない。
私たちは聖人にはなりえない。
私は不完全な人なんだ。

2020.08.06.

問題ってなんだ?

問題が起こっていても
気づかない間は問題ではない。

大した問題でなくても
その人が問題と扱えば問題となる。

問題ってなんだ?

問題だと捉えている枠を
今一度、確認する必要がある。

2020.08.04.

確信を確認したがる

私たちはこうだ!と決めたことを
本当か?と疑うより、
やっぱりそうだ!と思う証拠を集めたがる。

確信を確認することに特に注意を払い、
違うかも?といった事実には
目を背けてしまう傾向があることを
意識しておかないと
事実が見えなくなってしまう。