変わりたい時

2023.04.11.

プロフェッショナル  vol.5389

誰かの得意なことに助けられたり、
自分の力が誰かの役に立ったり。

プロフェッショナルとは
何とありがたく、
何と嬉しいことだろう。

時間とエネルギーをかけて
身につけてきたことが誰かを救う。

プロフェッショナルっていいよなぁ。

2023.04.09.

スイッチ  vol.5386

スイッチの入り方は色々だ。
希望や夢もあれば、怒りや屈辱もある。

何によってスイッチが入ったかは問題ではない。
その後のプロセスのなかで
どういった私に変化していくかが大切なんだ。

始めた当初に
こだわる必要がある時もあれば
そうじゃない時もある。

スイッチは偶然でも、
その後はあなたが選択していく。

2023.04.07.

菜種梅雨(なたねづゆ)  vol.5384

車のウィンドウに桜の花びら。

福岡では曇りや雨が続いていて、
こういった菜の花が咲く季節の長雨を菜種梅雨とか
桜の花びらが落ちてしまう桜雨とも言うらしい。

ずっと続くように感じていても
全ては変わっていくんだよなぁ。

2023.03.24.

誇り   vol.5370

昨年のワールドカップの快進撃に今回のWBC優勝と
強さとはなんと誇りを醸成するのだろう。

このままじゃ日本はダメになっていくように言う人は多い。
確かに解決しなければならない問題は多いかもしれない。

しかし、あの準決勝の逆転劇に
決勝戦の舞台裏を見たら
どんな問題も乗り越えれないとは思えない。

ただただ強いだけじゃない、
向かう姿勢や普段の考え方の美しさには
日本という国の素晴らしさが反映されているように感じる。

相当なビビりーなのでオンタイムでの観戦を避けて、
勝敗が決定した後
ニュースや動画で確認しては涙している私は
深くそう感じるんだよあぁ。

 

2023.03.18.

見えちゃいない  vol.5364

見えちゃいないんだよね。

見えていると思っていること自体が
見えていない証なんだ。

見えていないことが見えてるか⁈
って禅問答みたいになっちゃうけど、
そこなんだよねぇ。

2023.03.15.

意外と手に入るものだ  vol.5361

本当に欲しいものほど
欲しくないことにしてしまうことがある。

手に入らなかった時のことを考えると
怖いほど欲しんだよね。

小学生が好きな子を嫌いというのに似ている。

あなたの好きを言葉にしよう。
好きを意識できれば
手に入るものは以外と多い。

2023.03.13.

自分を褒めて伸ばしてみる  vol.5359

自己内対話で自分を褒めて伸ばしてみる。

始める前から
「いいぞ!その調子♪」
と声をかけるだけで気持ちが明るくなる。
やる気が湧いてくる。

まだ手をつけてないのに
「うまくいってるぞー!」と自分に声をかけるだけで
うまく行ってる感すらするから不思議だ。

やりたいけど気が重い時には
やれる気がしていないのかもしれないね。

「何があってもゴールまでは自分で自分を褒める」
と決めて始めるのがいいかもしれない。

2023.03.07.

仮の姿  vol.5352

仮の姿で頑張って生きてきた人がいる。

具体化してしまうと
自分を守ってきた枠が崩れる恐れを感じて
感情を感じないようにしてしまう。

するとだんだんと生きづらさが増していく。

仮面をつけて生きてきたなら、
暖かい風、春の風を知らないのと同じなんだよ。

仮面を外して、春の風を感じてみようよ。

そんな自分を感じたら、
自分の力を認めると同時に、
駄目な自分を引き受けること。
日々に感謝し、みのたけの人生を生きること。

そのために、
どう悲しんだのか、どう喜んだのか、
どう腹を立てたのか、
どう感じたのかを率直に言葉にしていこう。

安心安全な場所からね。

2023.03.05.

マツダミヒロさんと対談動画  vol.5350

マツダミヒロさんとの対談動画を撮影!

マツダミヒロさんと言えば、
「魔法の質問」主宰で質問家でライフトラベラーで
ベストセラー作家✨
https://mahoq.jp/#books

今回もオーストラリアからの帰国直後という、
世界を旅しながら、
各国で「自分らしく生きる」講演・セミナー活動を行っている。

「さすが質問家!」と心の中で私が唸るシーン続出で
『解釈のずれに気づけば、問題の9割は解決する』から
成功や失敗、お金や犬の解釈など
さまざまな話を気持ちよーく、
かつ面白い角度から引き出してくれた。

写真からもわかる通り楽しく、あっという間の20分✨
また改めてご案内しますね。お楽しみに〜!!!

2023.02.18.

奥行きある楽しさ  vol.5235

楽しいだけだと薄っぺらいが、
楽しさに学びが加わると楽しさに奥行きが出る。

「わかる」こと自体が本来、
楽しいものなのだけど、
学習の仕方には得意不得意があって、
得意なやり方で学習した方が
学習効率が良い上にやっぱり楽しい!

楽しいからもっとやる。
やるともっとわかるからさらに楽しくなる。
といった快のスパイラルに入っていく。