変わりたい時

2021.06.30.

ブレないのは難しいけど

戻ってくることはできる。

ブレてることに気づいて
戻ってくるまでのスピードが速くなれば
まるでブレてないように
見えるのかもしれない。

ブレないことに力まなくていい。

ブレていることに気づけること。
気づいたら戻ること。

2021.06.29.

‘いつもの道’を変えてみる

‘いつもの場所’を変えてみる。
‘いつものオーダー’を変えてみる。
‘いつものパターン’をやめてみる。

ちょっとだけ違うことをやってみると
随分と発見が多いことに驚く。
世界は変わって見える。

何も大きなことじゃなくても
ちょっとだけ‘いつもの’を変えてみる。
そんなことでいいんだよ。

2021.06.28.

思い出しやすい私になるとしたら

思い出しやすい私になるとしたら
どんな記憶を反芻しているかには
気をつけたい。

何度も思い出すことは
単語や歴史の暗記に近い。

何度も思い出すことで
思い出しやすい自分となり、
それが自分だと思い込んでしまう

持ち続けている記憶以外にも
大切な自分がいたかもしれない。
意外と忘れている自分も多い。

親や友人と思い出を共有してみよう。
思い出を今一度、精査しよう!

2021.06.27.

胃が存在に気づく時

私たちが自分の胃の存在を意識するのは、
胃の調子が悪くなったとき。

つまり、胃はいつもどおりの正常であれば
意識されることはない。

これってきっと、
私たちの幸福と似ているよね。

無くさないと気づけない。

調子が悪くなった時に初めて
調子が良かったことを知るんだよね。

今、もしかしたら結構、
調子がいいのかもよ。

2021.06.24.

何を考えている?

「自分が考えている自分になる」ということを
もう少し自覚したら
自分が今、何を考えているかに
もっと注意を向けるだろう。

自分が考えていることを吟味するだろう。

「自分は考えている自分になる」というのに
何を考えているかに、
私たちは意外と無自覚だから。

2021.06.20.

上げていこう!

乗せていこう!

そのためなら
生産性が無いように感じることでも
楽しそうなら取り入れよう!

生産的に効率よくと思いすぎて
非生産的になってしまった経験を
散々してないか?

学んでいこう!

2021.06.18.

いろいろな「もういいや」

投げ出してしまった「もういいや」もあれば、
執着を手放した「もういいや」、
出来ない自分を受け入れた「もういいや」、
次に進むための「もういいや」…と、
「もういいや」にも色々ある。

「もういいや」と口にしてみよう!

本当に気が済んでいるのか、
もう少し足掻いてみたいのかがよくわかる。

今は気が済んでいても、
先々やりたくなったら、
また始めたらいいさ。

2021.06.17.

やりようはある

結果がダメだと
自分がダメと言われたような気がしてしまうが、
やり方がダメだっただけで
自身がダメということじゃない。

自分がダメと感じると
そこで全てが止まってしまう。

単なる情報不足なこともあれば、
やり方を変えれば難なくできた!
ということもよくあることだ。

ダメと自分が自分に終止符を打たなければ
やりようは色々ある。

2021.06.14.

環境は、つくる

そのままの自分で居れるような環境づくりを考える。

例えば、
優秀な人材とみなされると、
その期待に応えたいと人は考えるものだ。

だけど、
できないこと、苦手なこと、
弱音を吐きやすいなどを
最初から伝えておこう。

それは、
出来てない時に出来ないと言いやすい環境づくりになる。
苦手なことを苦手だと言いやすい環境づくりになる。
弱音を吐いても大丈夫な環境づくりになる。

2021.06.13.

感情とあなたの価値

怖い、不安、自信がないといったネガティブな感情が湧いたからって
あなたの価値を下げることにはならない。

自己価値には何も影響しないんだ。

誰だって怖いし、
誰だって不安だし、
誰だって自信がないことはあるんだよ。

ネガティブな感情を抱いて
さて、どうするか?が重要だ。

「ネガティブな感情を抱かない自分」を目指していたら
いつまで経っても達成できないよ。

それどころか、
その目標そのものが敗北感を生む。

だって、
恐れや不安や自信がないも
自然な感情だから。