サバイル
誰もが一生懸命に生きている。
より良い人生にしようとしているし、
不条理と思える出来事さえ
必死に乗り越えようとしている。
言葉にしないだけで皆、
自分の人生に必死に向き合ってるんだ。
時々、互いに言葉にして話せたらいいね。
自分だけじゃないことがわかり、
相手もどれだけ一生懸命かがよく分かる。
気持ちだけでも互いに
支え合うことができるね。
誰もが一生懸命に生きている。
より良い人生にしようとしているし、
不条理と思える出来事さえ
必死に乗り越えようとしている。
言葉にしないだけで皆、
自分の人生に必死に向き合ってるんだ。
時々、互いに言葉にして話せたらいいね。
自分だけじゃないことがわかり、
相手もどれだけ一生懸命かがよく分かる。
気持ちだけでも互いに
支え合うことができるね。
知識や理解とは
完全に別物なんだよな、
腹に落ちるとは。
理解することと身に染みて分かることには
大きな差があって、
心底の理解は経験の先。
ベストを尽くそうとすることは
当然、良いのだけど
そればかりでは息切れてしまう。
ベストの中のベストを
やろうとしてきたし、やってきた。
だから、今日はもう考えない。
あとは天に任せよう。
手放すことも力だよ。
傷つくことを誰もが恐れる。
回避したがる。
しかし、冷静に考えてみれば
そんなにも恐れるべきものなのかな。
わざわざ向かっていく必要はないけど、
一生避けることはできないし、
いづれ治る。
それに、
自分を傷つけることができるのは
自分だけだしね。
思考には幅がある。
例えば、
「健康であれば十分だ」といった考えから
「健康など度外視してでもやりたい」といった考え方の幅のこと。
どちらか一方に偏りつづければ
不健全に陥る可能性がある。
「健康であれば充分」ばかりだと
意欲が失われていくし、
「健康を度外視」ばかりであれば
健康が失われる可能性がある。
ただ、いつもいつもバランスよく!とは
なかなかいかない。
偏っては戻し、
戻しすぎては偏ってまた戻す
といった風に
あっちにいったりこっちにいったりしながら
バランスをとっていくのがベストだな。
寂しがり屋で人と一緒にいたがる人って、
わがままな人が多い。
自己主張が強すぎて人が離れていっているのに、
気づいているのか、
気づいていないのか、
そこは変えずに
わがままなまま人といたがる。
今の状態になっているのには
それなりに理由があるんだよね。
起こる出来事は選べないが、
態度は選ぶことができる。
腐ろうが不貞腐れようが
平気なフリしようが
あなたが選べる。
さぁ!どれを選ぶ?
「終わり」はいつも
思った以上に早く来る。
時代の変化も進み方も早まっているからか、
何事もあっという間にすぎさってしまう。
人生もこうやって過ぎ去っていくのかもしれないね。
だから、
あっという間に終わることをいつも意識して
今を大切に過ごしますか。
反応はふたつある。
ひとつは、
力が足りなかった…
頑張ったけど無理だった⤵️といった風に
自分の力不足と認める人
と、
本当はやりたいことじゃなかった!
この程度をのぞんでいたんだ!!!
と、自分の力不足を認めずに
意欲の問題にして事実に直面化できない人がいる。
その後の人生はそりゃ変わってしまうよね。
力不足を認めた人は
別のやりたいことを探し、
今度こそは!と工夫したチャレンジするだろうし
意欲のせいにした人は
「意欲が湧くものが見つからない」と、
できないことを意欲のせいに
ずっとし続けるんだろうな。
時間の使い方を間違ってたなぁ…と
思う時があるよね。
例えば、
使うべきところに使わずに
だらだらすごしてみたり、
断れなかったばっかりに
意味を感じられない時間を過ごしたり。
時間の使い方は人生の使い方なんだよね。
気づけたなら
未来を変えていこう!
10年後、同じような後悔をしないために。