
期限 vol.4874
期限を決めれば、夢は予定に変わる。
「いつか」という日は一生来ない。
夢に期限をつけるだけで
時間が意識できる。
やるべきことが明確になる。
リアル感が増す。
期限をつける話をすると
守れなかったことを気にする人がいるが、
守れなかったら伸ばせばいいだけ。
守れなかったとしても、
期限をつけていない時より期限を設けた時の方が
確実に進むはずだよ。

期限を決めれば、夢は予定に変わる。
「いつか」という日は一生来ない。
夢に期限をつけるだけで
時間が意識できる。
やるべきことが明確になる。
リアル感が増す。
期限をつける話をすると
守れなかったことを気にする人がいるが、
守れなかったら伸ばせばいいだけ。
守れなかったとしても、
期限をつけていない時より期限を設けた時の方が
確実に進むはずだよ。

これは嘘じゃない。
願うだけで全てが叶う魔法はないけど
願ってないことが叶うとは思えない。
こうなったらいいなぁ♪
これができるようになったら嬉しい!
と
願うことから始めたらいい。
ニヤニヤ妄想できるのも力だし、
だんだんとその夢の情報が集まってくるようになるから。

ダメでいいんだよ。
ダメでいいからやってみよう!
ダメでいいから試してみよう!
ダメでいいから思いつきに従ってみよう!
ダメで構わない。
進まなくていい。
やるだけやってみるんだ。

思い込みが強い時は
自分に思い込みがあること自体を想像できない。
それでやれてきたり、
成功していたなら尚のことだ。
いつの間にか、
わかっているつもりになってしまう。
特に相手に見る嫌悪感は
自分の思い込みに気づくサインな場合が多い。

doingの先にbeingはある。
doingが達成できれば
beingにいける。
doingでモタついていると
beingにはいけないんだ。
だから、
さぁ!やろう!!!
まずは少しでも「できる」を増やしていこう。
どーのこーのはその先だ。

両方とも大切なことは多い。
例えば、
自分を通すことも大切なら
自分の正しさを脇に置くことも大切だし。
流れを作っていくことも大切なら、
流れに身を任せることも大切。
どちらかではなく、
どちらも大切にする。
となると、
鍵となるのは選択だね。

ベストな戦略を立て、
これならいける!と頭でわかっているのに
2、3ヶ月経っても
なかなか重い腰が上がらない時は
あなたがダメなんじゃない。
その戦略が
あなたに合ってないんだよ。
ゴールは変えずに、
自分に合う別の戦略を立てないといけない。
同じ山を別のルートで登るイメージ♪
早くて急な登り道や
ゆっくりだけど確実に進む道、
景色の良い道や仲間と出会える道…と
道はいろいろある。
自分に合う道を探してみよう。

人生とは積み重ねたさまなんだなぁ。
積むことに無自覚な時間も積まれていれば、
実は積んでいないと思えるような時間も
塊として積み重なっていく。
いつから意図的に積んでも遅いことなどない。
全てが折りなってあなたを形作っている。

誰もが一生懸命に生きている。
より良い人生にしようとしているし、
不条理と思える出来事さえ
必死に乗り越えようとしている。
言葉にしないだけで皆、
自分の人生に必死に向き合ってるんだ。
時々、互いに言葉にして話せたらいいね。
自分だけじゃないことがわかり、
相手もどれだけ一生懸命かがよく分かる。
気持ちだけでも互いに
支え合うことができるね。

知識や理解とは
完全に別物なんだよな、
腹に落ちるとは。
理解することと身に染みて分かることには
大きな差があって、
心底の理解は経験の先。