人生をより豊かにしたい時

2023.03.05.

マツダミヒロさんと対談動画  vol.5350

マツダミヒロさんとの対談動画を撮影!

マツダミヒロさんと言えば、
「魔法の質問」主宰で質問家でライフトラベラーで
ベストセラー作家✨
https://mahoq.jp/#books

今回もオーストラリアからの帰国直後という、
世界を旅しながら、
各国で「自分らしく生きる」講演・セミナー活動を行っている。

「さすが質問家!」と心の中で私が唸るシーン続出で
『解釈のずれに気づけば、問題の9割は解決する』から
成功や失敗、お金や犬の解釈など
さまざまな話を気持ちよーく、
かつ面白い角度から引き出してくれた。

写真からもわかる通り楽しく、あっという間の20分✨
また改めてご案内しますね。お楽しみに〜!!!

2023.03.04.

人の器  vol.5349

人の器はこういう時にわかるんだよなぁ!
と思うことが頻発している。

例えば、
・新刊を応援してください!と連絡したら、
「応援させてください」と返信くれる大物著者。

・興味がないであろう私の本を読んでワークして
おもいろかった〜!自分のコミュニティで早速紹介するよ!と
言ってくれる大御所。

他にもここには書くことができない程の多くの人たちが
掛け値なしに、
それもあっという間の速さで行動に移し、
私の新刊を応援してくれている。

こういう「人」だから成功するんだよなぁ。
本当に頭がさがる。

新刊の話だけじゃない。
・息子の一人暮らしの家を探して
部屋を見せていただいた大家さんのところに
別件に決めた連絡を入れると間髪入れず
「決まってよかったですね。これからもいろいろ尋ねてください。」と
言ってくれる大家さん。

感謝すると同時に
見習わせていただきますm(_ _)m

2023.03.03.

面陳列  vol.5348

出張の時にいつも立ち寄る本屋さんで探してみた。

あった〜♪
ブックスタジオ-エキマルシェ新大阪❣️
面陳列✨ありがとうございます!!!

本屋さんに入るとただでさえ刺激を受けて
あれやこれやと買ってしまうのに、
見つけるとめちゃくちゃ嬉しくて…
思わず自分の本も買っちゃうんだよねぇ。

2023.03.02.

will  vol.5347

あなたの人生にはあなたの意思が
強く反映されているとしたらどうだろう。

何を望んでいたのかを
自分の人生から読み取ってみる。

「本当はこうしたかったけど出来なかった」というのは
したくなかったんじゃないのかな。

2023.03.01.

私のおっちょこちょいはひどい。 vol.5346

忘れ物はお茶の子さいさい。
福岡→羽田のフライトを羽田→福岡で取っていたり、
やらなければならないことを忘れていたり、
やる必要がないことを予定に入れてバタバタ慌てたり、
まぁひどい。

そんなおっちょこちょいな私が創業した会社が
今年5月で25周年を迎えることをやっぱりすっかり忘れていた。

25周年って四半世紀だよ!
大事じゃん!!忘れるなよ、わたし💧

25周年&出版記念パーティを5月にしまーす!
予定、空けといてね。

2023.02.27.

どっちに向かうか  vol.5344

「わたし」に向かう人と
「あの人」に向かう人がいる。

「わたし」に向かう時と
「あの人」に向かう時がある。

確実に「わたし」に向かっていた方がラクだ。
なぜなら、
「わたし」の主導権は「私」にあるから。

だから意識を「わたし」に向かわせる。
私が今、できることは何?
すぐにやれることは?

 

2023.02.26.

それでいい  vol.5343

「それでいい」
と信頼している人に言われるだけで
妙に安心できる。

事実は何も変わってないのに
じゃぁいいか!と気がかりから脱出する。

安心できると
自分の力がより発揮できる。

それでいい。

2023.02.24.

聞いてください。「Good by 弱い私」  vol.5341

私の今年の目標は
「コツコツ良い習慣を身につける」だ。

その目標をアシストする道具がいろいろあるのだけど
気に入っているアプリの一つが「継続」。

決めたことを実行し
アプリをタップすると30回
一言を添えて記録してくれるのだが、
その一言が楽しくて仕方ない。

一番のおすすめはこれだ!
『聞いてください。「Good by 弱い私」』

2023.02.21.

戻っても同じ選択をする理由 vol.5238

私の大好きな友人が
「お金もないのに若気の至りで世界を旅して大きな借金を抱えた」
といった話をしてくれた。

世界を旅しなければ大きな借金をせずに済んだのに…と
彼は考えていたようだ。
返済し終わった借金と同じ金額を貯金できてたかもしれないとも
考えていたのかもしれない。

しかし、それは違う。

世界を旅しなくても
旅行以外のことで大きな借金を抱えていたかもしれないし、
借金はしなかったにしろ、きっと貯金はなかっただろう。

私たちはこういった誤解をしてしまいがちだ。

時間がもっとあったらもっといいものが出来ていたはずなのに…と考えるが
例え時間が増えてもクオリティは大して変わらないだろう。

例えば今感じている「もっと勉強していれば…」といった「後悔を
抱えたままに当時に戻れば、もっと勉強するだろう」というのもあり得ない。

実は当時と変わらない生活をするはずなんだ。
それは決して私たちがだらしないからじゃない。
その時のベストを選んでいるからなんだ。

その時のベストを選んでいるのだから
戻ったってベストの選択は変わらないのさ。

私たちはいつだってベストをやっている。

2023.02.19.

何事も終わる  vol.5236

残念な時もあれば、
ほっとする時もあるが、
何事も終わる。

終わらないものはない。

ずっと続くように感じていても
必ず終わりは来るんだよね。