人生をより豊かにしたい時

2023.10.14.

パワフルTo doリスト   vol.5576

To doリストに書き出すことはパワフルだ。
書くだけでやれてしまうから。

ポイントは書くこと。
リストにすることで今からやるべきことが明確になるし、
覚えとかなきゃといった余計なエネルギーを使わなくていいし、
何よりやり始めちゃうから不思議だよなぁ。

書くだけで達成できちゃうから
バケットリストやエンディングノート、
死ぬまでにやりたいリストなんかが存在するんだな。

生涯でやりたいこと、
今年中にやりたいこと、
今月やりたいこと
今週やりたいこと
今日やりたいこと

やれるやれないは取り急ぎ傍に置いて、
どんどん書きだしてみよう。

2023.10.13.

まずは自分を助ける  vol.5575

付き合う人や立場を変えただけで
自分が自分を認められる可能性は高まる。

等身大の自分にOKを出し、
そんな自分を受け入れている人との出会いに恵まれれば、
あなたもそうできる。

そうできたあなたは周りの人にもそういった良い影響を与えるだろう。

 

2023.10.12.

コトの意味を理解するには時間がかかる。  vol.5574

コトの意味を理解するには時間がかかる。

納得できるところまでなら
数年単位の時間が
必要だったりするものさ。

そこが理解できれば
今が必ず良い未来につながっていることを信じて
アクションし続けるだけさ。

2023.10.11.

関係性は天秤  vol.5573

関係性は天秤に似ている。

こっちが重くなって下がれば
あっちは上がるし、
こっちが軽くなると
自然とあっちが下がっていく。

関係性はバランスをとりながら維持されている。
つまり関係が維持できているということは
維持するために互いがうまく作用しているということ。

例えば、相手がある問題を抱えていて、
パートナーは相手のその問題を解決したいと思っているが
そのパートナーがいることで
その人の問題は維持されている
といったようなバランス。

2023.10.09.

あなたの人生を加速させる vol.5571

その感情や行動の目的は何?

もし誰かのためにやっているのなら、
誰かのためにやることが
あなたにとってどういった目的があるんだろう?

人の感情や行動には必ず理由がある。

あなたがそれを感じたり、
それをやっている理由は何?

目的がわかればあなたの人生は加速する。

2023.10.08.

ベースの感情  vol.5570

感情には
直線的で急激に湧くものと、
ゆっくりとしたカーブを描くようにじんわり来るものがある。

喜びや感謝、愛といった、
感じる自分を幸せにするような感情は
じんわり来ることが多いのように感じる。
その上、易々と消えない。

逆に囚われたように前に進めなくなる感情は
急激に湧くことが多く、
維持するのにも手放すのにもエネルギーが要る。

人は時間が経つと本質的な見方に近づける性質があるというから、
自分を幸せにするような感情が私たちのベースなんだね。

2023.10.07.

即レスしない  vol.5569

自分の本当の想いなんて
よくわからないもの。

だから、今日は習慣的な即レスはやめにして
じっくり考えてから応えることを優先してみよう。

答えがはっきりしている時はそれでいいし、
じっくり考えることが面倒になれば
やめたらいい。

ちょっとだけ即レスをやめてみる。

2023.10.06.

双方向から見る  vol.5568

同じ通りでも
行きと帰りでは見える景色がまるで違う。

こんなのあったっけ???と驚いたり、
曲がる角はどこだったかわからなくなったり。

同じ通りを双方向から眺めることが大事なんだよね。

通りと一緒で
起こった出来事や人間関係も
双方向から眺めてみると
違う景色が見えるのかもしれないよ。

そのためには自分が一方方向から眺めているという自覚が
大切なんだよね。

2023.10.05.

捨ててみる  vol.5567

あとで使えるかなぁ…なんて考えて
一生使わないものを持っていたりする。

捨てなければよかった…と
後悔することを想像しているが、
思い切って捨ててみるとあったことさえ忘れてる。

モノに限らず、
忘れられない想いや執着した感情も
同じなのかもしれないね。

思い切って捨ててみよう!
必要になればまた、
新しいものを手に入れたらいいさ。

2023.10.04.

「どう捉えたいか」といった意思が現実に与える影響  vol.5566

「どう捉えたいか」という意思が
現実を決めてるんだな。

受け入れたくないものは現実に起こってないこととイコールで、
受け入れようとした瞬間から現実になる。

しつこく何度も起これば
仕方なく受け入れる可能性は高くなる。
けど、受け入れたくない時に見聞きしても無いのと一緒。

それがどんなに大切なことでもね。