人生をより豊かにしたい時

2024.08.08.

「捨てる」と「覚悟」  vol.5734

不要なものやダメなものを
持ち続けてしまうことってあるよね。

引っ越しの段ボールを開封しないまま
数年経って開けて見たら、
なぜ捨てなかったんだろう???的なこと。

捨てなかった当時は
執着していたんだろうと思うのです。
だから、
捨てるってことは
執着を手放すことにつながるんじゃないかと。

また不思議と捨てると
新しい次のものが入ってくるんですよね。
席が空いた!って感じで。

捨てるって、
自分という枠組みへの執着やこだわりを捨て、
次に向かう覚悟を決めるってことなんだろうなって。

あなたは最近、捨ててしまったものってありますか?

2024.08.07.

意志をもって意識を決める  vol.5633

どんなに素晴らしいことが起こっても
気づかなければ素通りだ。

一方、どんなに苦難な中にあっても
ほんの少しの成長に気づければ
明るい希望となる。

あなたは何に気づきやすい?
気づきやすいのは
あなたが意識を向けているもの。

ネガティブな傾向にあるなら
今日はポジティブに。
ポジティブな傾向になるなら
今日はネガティブにも。

意志を持って意識の方向を決めていこう!

2024.08.06.

恐れているもの  vol.5732

やりたい、なりたいと思っているのに
そこに向かって行動できない時は
自覚していない恐れがある。

その恐れから身を守るために一生懸命、
youtubeやSNSを見て時間を無駄に過ごし、
寝すぎたり食べすぎたりしながら
明日からは変わるぞ!と決心しながらも
同じような毎日を過ごしてしまっている。

恐れているものは何かがはっきりわかれば、
恐れに向き合うことができ、
回避するための無駄な時間を過ごす必要がなくなる。

人は行動から変えようとしても変わらないが、
自己理解が深まれば、
行動はあっという間に変わってしまう。

2024.08.04.

壮大な伏線回収  vol.5730

人生が後半戦に入ってくると
人生全体に散りばめられた伏線を
回収してゆくのを感じる。

ここに繋がるんだ!
そういうことだったの⁈
といった偶然とは思えないことが
次々と起こってくるから。
人生って物語なんだと改めて感じる。

あなたの過去はここに来るために起こった事で、
ハッピーエンドに向かう今なんだよ。

2024.08.03.

150日  vol.5729

2024年もあと150日で終わる。

150日前は3月の初めだった。
まだまだ寒かったのにこの猛暑だ。
そして150日後はコートを着ているはずだ。
いつもあっという間に変わっていく。

さぁ!残りの150日をどう使おうか。

あなたはどんな年末を迎えたい?
そのために150回をどう使う?

2024.08.02.

全てを言わない  vol.5728

人は全てを伝えている訳じゃない。

それは、
自分が自分を理解していない場合もあれば、
言うのが恥ずかしくて、
もしくは相手を思って敢えて言葉にしない場合もある。

どれにしろ、
私たちが見ているもの、聴いているのは
相手の全てではない。

一部にしかすぎないことを意識しておく必要がある。

2024.07.31.

点で見ていたら気づけない vol.5726

親子も夫婦も友達付き合いも長い時間のなかで
関係性や相手への気持ちは変化していく。

親子なら
親が子を育てていたり、
子から親が育てられていたり、
親が高齢になれば
親と子の役割が逆転したり。

夫婦、二人だけの関係から子どもが出来、
教育方針で衝突したり、
親の介護で団結したり、
頼もしかったり、頼りなかったり
優しかったり、冷たかったり。

点で見ていたら気づけないことだらけ。

2024.07.30.

幸せと満足  vol.5725

安心して幸せを感じて大丈夫。

今の幸せを十分に感じてしまうと
現状で満足して終わってしまうように感じる人がいるが、
幸せを感じることを
先延ばしする必要はどこにもない。

2024.07.29.

意識の方向性  vol.5724

意識は方向性が大切で
どちらの方向を向いているかで
あなたの人生は大きく影響を受ける。

被害者意識が強いのか、
加害者意識なのか、
それとも無関心なのか。

今、あなたの意識はどこを向いているだろう。
被害者意識が強すぎると
何もかもがダメに感じるものだし、
無関心だと感動もない。

大切なのは上記のどこにも属さないself。
自分という軸に常に意識を向けておくことだ。

2024.07.28.

自分の人生に成功する。  vol.5723

「最大の敵は自分」とは本当によく言ったものだ。

チャレンジしようとする時、
どうせ無理!無理!大変なだけ!
と変わらないほうがいいと提案し続ける自分だけが
自分の中に居る。

抵抗する自分に負けてしまうこともあるし、
勇気ある自分が勝つことも当然ある。

怯える自身をなだめ、勇気を与え、
折り合いをつけながら少しづつ前に進む。

そんな「最大の敵」とは一生一緒に走り続ける。
縁を切ることはできないが、
うまくやっていくことは必ずできる。