人生をより豊かにしたい時

2021.10.23.

コミュニケーションが足りない

飲食店の時短営業解除のニュースの中で
インタビューされた人が

「時短営業で
コミュニケーションが足りない」

と言っていた。

お酒を一緒に飲む時間っていうのは、
翌日は忘れてしまって構わないような話しをし、
意味のないことで笑ったりしている時間。

でも、
それが大事なんだよなぁ。

オンラインとリアルはやっぱり違う。
私たちは人との触れ合いを必要としているんだって
この2年でよくよくわかったよね。

2021.10.22.

未来を想像する時

人は、今を参考にして未来を見ようとする。

例えば山登りなら、
最初から激しい登りだと
この先もずっと激しいと思うだろうし、
最初がなだらかだと
この先も…と甘くみてしまうものだ。

ただ、
最初の指標がこの先のそれになるとは限らない。

最初は激しかったのに
どんどん楽になるケースもあれば、
予想以上に厳しいケースもある。

今を参考に未来を想像するしかないのだけれど、
「アテになるとは限らない」と
意識しておいたほうが判断を間違わない。

2021.10.21.

タイミングってある

それは「雨垂れ石を穿つ」的な、
準備が整った時。

何も変わらないように感じる日々も
取り組んでいれば
実はちゃんと変化していっている。

その変化を明確に私たちが認識できる瞬間を
タイミングと呼んでるんだろうな。

2021.10.19.

つながっていく…

流れが変わる時は先が見えない。

だから
信じるしかないのだけど、
必ず繋がっていく。

あれもこれも布石で
実はもっともーっと先のゴールに
必ず繋がっているから。

進むとどんどん道がはっきりしてくるというより
突然、これだったんだ〜♪って
わかる時が来る感じに近い。

2021.10.18.

どんな思いがあろうが行動する

そうだね。

食べたいし、痩せたいし、
苦しいし、成長したいし、
わかられたいし、わかりたいし、
許してもらいたいし、許したいし、
生きたいし、死にたいし。

相反する感情が同居するんだよね。

どっちが本当の感情?なんて悩まなくていい。
どっちも本当なんだもん。

どう感じていようが
今日やる予定のことをやってみて。

2021.10.17.

じゃぁ、どうなればいい?

「それは嫌!あれも嫌!」と言う人に
「じゃぁ、どうなれば満足なの?」と尋ねたら
答えられないことがある。

何なら良いんだろ?
どうなったら満足なんだろ?

嫌ももちろん大事だけど、
どうなりたいか⁈は大事だね。

あなたはどうしたいの?

2021.10.16.

やっつけるのは

「自分には嫌いなところがたくさんある」
と思っているかもしれないが
本当は
何個かの嫌なところを
何度も何度も感じているだけかもしれないよ。

だとすると、
やっつけるのは2つ3つ程度だね。

的を絞ってみようか!

2021.10.15.

出来事と解釈と感情

感情はね、
あなたが出来事を
どう解釈したかの結果なんだ。

出来事をどう解釈したから
その感情が生まれてるんだろう?

出来事と解釈と感情。
「部屋とYシャツと私」風だけど。

感情はあなたの解釈の仕方、
つまり考え方のクセを見せてくれる。

2021.10.14.

そう感じるのは自然

そう感じるのは「自分がダメ」だからじゃなくて、
自然なことなんだよ。

チャレンジする時に不安はつきものだし、
親はいつくになっても
子どものことが心配だし、
失敗すると、
何をやってもうまくいかないように感じてしまうもの。

あなただけじゃない。

誰だって、
その状況ならそう感じるさ。

 

2021.10.13.

気づくだけで人生が変わる

よーく観てみて。
同じようなことが繰り返されてるでしょ?

対象が変わったり
人が変わったりするけど
同じようなパターンで起こっている。

繰り返すパターンには、
気づくだけで人生が変わってしまう課題があるんだよ。