
ちゃんと理由がある
苦しむと苦しんでいる人の気持ちがわかり、
損なうと損なった人の気持ちがわかる。
強い立場になると強い立場の人の気持ちがわかり、
弱い立場になると弱い立場の人の気持ちがわかる。
どんな気持ちだろうが
その気持ちになる人にも
ちゃんと理由があるんだよね。
経験しないと本当のところは掴めないし、
掴めたからって通り過ぎれば忘れてもしまう。
ココんとこ、忘れないようにしていたいね。

苦しむと苦しんでいる人の気持ちがわかり、
損なうと損なった人の気持ちがわかる。
強い立場になると強い立場の人の気持ちがわかり、
弱い立場になると弱い立場の人の気持ちがわかる。
どんな気持ちだろうが
その気持ちになる人にも
ちゃんと理由があるんだよね。
経験しないと本当のところは掴めないし、
掴めたからって通り過ぎれば忘れてもしまう。
ココんとこ、忘れないようにしていたいね。

私にとっては
「何」を「どこ」でやるか以上に
「誰」とやるかが最も大事。
ただ、「コレをココでやりたい」には
価値観が近い人が集まるはずだから
自分の「〜したい」を大切にすると
自ずと過ごす人たちが決まってくる。
「誰と」は大切な環境で、
朱に交われば赤くなるものだから
丁寧に選びたいね。

自分を変えるやり方にはいろんな方法がある。
そのひとつは
「自分が求めているものを先に周りに与える」
という方法。
打算的ではなく、
「自分が欲していることならきっと周りの人も欲しているだろうから、
なら、お先にどうぞ!」的な感じ。
遠回りに思えるかもしれないが
以外と近道なんだよねぇ。
それに、
今まで見えなかった世界が回見えるし、
その効用は想像以上に大きい。
お先にどうぞ!は副交感神経も有利にするらしいしね。

ダメで落ち込んだりしない。
今になって始まったことでもないし、
それどころか散々ダメだったけど
どうにかここまで来ているじゃない。
だからデンとして臨もう。
出来事も出会いもあれもそれも全部、
ご縁なんだよ。

間違った選択など無いのではないか。
選ばなかった道の方が良さそうに見えるが
それは隣の芝生が青いのに近い。
起こることが必然なら
どの選択をしても起こる事なんだよ。
大丈夫。
あなたはいつだってベストな選択をしている。

いやいや無理でしょ。
そこまでは…
きっとダメなんだろう。
みたいな声を頭の中で聞いてないだろうか。
そうなんだよなぁ、
自分が自分をできないままにしてるんだよ。

深く息を吸って、
吐くと同時に肩の力をポンと抜いて、
一歩踏み出してみよう。
気風が新しくなる。
この新年度は妙に刷新されるイメージがあるなぁ。

シンプルだけど意外と難しいんだよね。
素直に感じることに慣れてなかったり、
正直を伝えることに対して恐れがあったり。
孤独になるんじゃないかという怖さが
自分の正直な気持ちを隠してしまったのかもしれないね。
ただ、
あなたがあなたの気持ちを素直に感じて
正直に伝えなければ
あなたは誰をやっているのだろう。

そもそも自分を発揮したい強い欲求を
誰もが持っている。
休んだり、遊んだりする時間も必要だし楽しいけど
自身を発揮できた時の楽しさとは比べ物にならない。
あなたは自分を伸ばしたいんだよね。
自分の可能性を広げたいんだよね。

打ち合わせの予定を調整していたら
2022年もすっかり折り返していた。。。
年度変わりだし、
桜に春を感じている真っ最中だけど
気づけば年末なんだろうなぁ。
さて、あなたはどんな気持ちで年末を迎えたい?
そのために今からどうする?
何をやる?