チャンスをつかむ時

2024.08.03.

150日  vol.5729

2024年もあと150日で終わる。

150日前は3月の初めだった。
まだまだ寒かったのにこの猛暑だ。
そして150日後はコートを着ているはずだ。
いつもあっという間に変わっていく。

さぁ!残りの150日をどう使おうか。

あなたはどんな年末を迎えたい?
そのために150回をどう使う?

2024.08.02.

全てを言わない  vol.5728

人は全てを伝えている訳じゃない。

それは、
自分が自分を理解していない場合もあれば、
言うのが恥ずかしくて、
もしくは相手を思って敢えて言葉にしない場合もある。

どれにしろ、
私たちが見ているもの、聴いているのは
相手の全てではない。

一部にしかすぎないことを意識しておく必要がある。

2024.07.31.

点で見ていたら気づけない vol.5726

親子も夫婦も友達付き合いも長い時間のなかで
関係性や相手への気持ちは変化していく。

親子なら
親が子を育てていたり、
子から親が育てられていたり、
親が高齢になれば
親と子の役割が逆転したり。

夫婦、二人だけの関係から子どもが出来、
教育方針で衝突したり、
親の介護で団結したり、
頼もしかったり、頼りなかったり
優しかったり、冷たかったり。

点で見ていたら気づけないことだらけ。

2024.07.30.

幸せと満足  vol.5725

安心して幸せを感じて大丈夫。

今の幸せを十分に感じてしまうと
現状で満足して終わってしまうように感じる人がいるが、
幸せを感じることを
先延ばしする必要はどこにもない。

2024.07.29.

意識の方向性  vol.5724

意識は方向性が大切で
どちらの方向を向いているかで
あなたの人生は大きく影響を受ける。

被害者意識が強いのか、
加害者意識なのか、
それとも無関心なのか。

今、あなたの意識はどこを向いているだろう。
被害者意識が強すぎると
何もかもがダメに感じるものだし、
無関心だと感動もない。

大切なのは上記のどこにも属さないself。
自分という軸に常に意識を向けておくことだ。

2024.07.28.

自分の人生に成功する。  vol.5723

「最大の敵は自分」とは本当によく言ったものだ。

チャレンジしようとする時、
どうせ無理!無理!大変なだけ!
と変わらないほうがいいと提案し続ける自分だけが
自分の中に居る。

抵抗する自分に負けてしまうこともあるし、
勇気ある自分が勝つことも当然ある。

怯える自身をなだめ、勇気を与え、
折り合いをつけながら少しづつ前に進む。

そんな「最大の敵」とは一生一緒に走り続ける。
縁を切ることはできないが、
うまくやっていくことは必ずできる。

2024.07.27.

自分を優先させる  vol.5722

自分を優先させることが苦手な人がいる。
相手の期待がわかってしまう人だ。

他者の期待がわかることは能力で、
ビジネスにも家庭円満にも役立つ。

ただ、相手の期待がわかると反応するように
自分のことを後回しにして
頑張りすぎてしまうと段々と歪みが出てくる。
自分の期待を裏切っているからだ。

相手の期待と自分の期待を意識した上で
自分を優先させる練習をやってみよう。

自分を優先させる力がついてきたら
どちらを優先させるのがベストか
選べるようになるから。

人生の主導権が少しづつあなたの手中に入ってくる。

2024.07.25.

なんだってネガもポジもある  vol.5720

ひとつしかやる能力がないとなると、
それしかできない可能性があるが
一点集中できる可能性もある。

一方、
あれもこれも出来るとなると
いろんな側面から扱えれる可能性があるが、
大切なものから逸れ、
核心を掴み損ねる可能性もある。

なんだってネガもポジも
両方あるんだよね。

2024.07.21.

挑戦  vol.5717

勇気を持ってチャレンジしたこと
そのものが素晴らしいんだよ!

結果が出たらそりゃすごいけど
最初から何もかもうまくいくことなんて
そうそう無い。

やってみて改善して、
やってみて工夫してまたやってみる。

やる度に恥ずかしい思いをするかもしれないし、
批判されるかもしれない。
だけど、やってみた人の中にしか成功する人は居なんだから。

2024.07.20.

願いと予定の違い  vol.5716

「願い」と「予定」の違いは大きい。

100キロマラソンに出場した際、
「走り切れる!」と実感した瞬間があった。
それはもう願いではなく予定だ。

このケースで言えば
「完走できますように」は「願い」で、
叶うか叶わないかがわからない。
しかし、
「予定」となると完走は当然で、
できるかどうかなんて疑っていない。

この「願い」と「予定」の違いを生み出すものは
才能や練習量、目的達成力や運などいろいろあるが
ベースは自己認識だと思うなぁ。

自分が自分をどう思っているのかが現実を分けていく。