チャンスをつかむ時

2024.09.08.

相当な強み  vol.5765

例えば、
「変化に数年かかります」と言われたら
「そんなにかかるの〜汗」
って引いてしまうことってありますよね。

でも、取り急ぎやっていたら
あっという間に数年経っていたってことも
結構あるものです。

もちろん、
すぐにできちゃう人もいますが、
普通の人間なら
月日はかかるんですよね。
身につけるって。

だからこそ、
それはあなたの相当な強みになるんです。

2024.09.05.

【21歳の頃、女猿岩石でした笑】  vol.5762

リュックや寝袋背負って、猿岩石がTVでやっていたような女ひとり旅
(ちょっと例えが古いですかね笑)をやってました。

いわゆるバックパッカーですね笑

大学に進学したものの、
夢が見失ってしまって
どう生きていいか
わからなくなってしまったからです。

大学を中退して
アジアからヨーロッパまで
ひとり旅していたのですが、
一番印象に残っているのはインドです。

今から30年以上前のことです。
インターネットもスマホもなく、
インドでは1家に1台の電話も
ありませんでした。

本場のカレーは種類も豊富で
めちゃくちゃ美味しく
食に苦労した思い出はないのですが、
たまたま出会った日本人からもらった
インスタント味噌汁が
涙が出るほど美味しかったのを
覚えています。

あぁ…日本人なんだなぁ、私。

インスタント味噌汁に
自分のルーツを感じる
初の体験でした。

自分のルーツって
感じた経験ありますか?
コメントで教えてくれると嬉しいです〜!

写真は35年前の南インドです。
道にはたくさんの路面店?が出てましたね!

2024.09.04.

未来を描く  vol.5761

できなかったらどうしよう…
そう考えると
ソワソワしてくる。
居てもたってもいられなくなる。

ん?ちょっと待って!

どうしたいんだっけ?
どんな未来が良かったっけ?

恐れていたって仕方ないんよ。
始めんとなーんもはじまらん。

さぁ!あなたの未来を描いていこう!!

2024.09.02.

人と比較することについて  vol.5759

「人と比較するな」
ってよく言うけど…ムリじゃない⁈

逆に人と比較してやっと
今の自分が理解できることの方が多いし。

だから、活躍している人には
良きライバルがいるんだよね。

ということは
いつもいつも比較する必要はないけど、
誰と比較するかが大事で
自分の意欲を刺激してくれる人の存在は
大切なんじゃないのかな。

2024.09.01.

初め半分!   vol.5758

「初め半分」とは
「始めてしまえば、半分終わったようなもの」
といったことわざ。

大概は手をつけさえすれば
「とっととやればよかった…」と
感じるほど
あっという間に終わる。
気分もいい♪

今日は9月1日。
さぁ!はじめよう!!!
半分終わるぞ。

2024.08.31.

変えれるものと変えれないもの   vol.5757

変えれるものと変えれないものがある。

これをどう分けるかで
日々はずいぶん変わるし、
その人が出る。

起こってしまった出来事は
変えれない。
他人は変えることができない。
いづれ全てが終わることは
変えることができない。

変えれないものを
変えようしていないかなぁ⁈

2024.08.30.

時間<集中力  vol.5756

仕事が進むかどうかは
時間じゃなくて
集中力の問題なんだね。

だから、
たくさん時間があっても
集中できた分しか進まない。

この30分でやってしまわないと後がない
となれば
集中力はぐっと高まり、
捗るというわけだ。

いかに集中するできるか、
いかにそういった環境や状況を作り出すか、
が大事なんだね。

2024.08.28.

ちょっとだけ  vol.5754

ちょっとやってみよう!
ぐらいが丁度いいんだよね。

完璧や徹底的は、
面白さを十分に体感した後でいいんだよね。

ちょっと首突っ込んでみることが
意外と大事で、
最初から大きく構えると
それだけで疲れちゃう…からね。

今日は加藤ちゃんばりに「ちょっとだけ」ね。

2024.08.27.

基本に戻る  vol.5753

なんか調子が悪い。
どうも波に乗れない…
と感じる時は基本に戻ろう。

始めた時はどんな気持ちだったっけ?
やりたいことってなんだったけ?
何を大切にしてきたんだっけ?

いつの間にか
忘れちゃうことってあるんだよね。

一旦、自分の原点に立ち戻る。

これが一番強い!

 

2024.08.26.

お願い、してますか?  vol.5752

普段、言葉にして「お願い」してますか?

こうして欲しいと思いながらも
直接は伝えず、
心の中で念じて(笑)いたりする。

「手伝ってください。」「教えてください。」
とか言われたら
そう難儀じゃない限り
大概の人はやってあげたいって思うもんなんだよなぁ。

今日は言葉にして
ひとつ「お願い」をしてみよう!

その時、大切なのは
相手を観察することより
自分の心の動きを観察することだよ。
気づくことがあると思う。