自信が持てない時

2022.03.05.

この後悔を未来に役立てるぞ

「この後悔を未来に役立てるぞ」と
当初の後悔は学びに思えても、
同じような悔いが度々重なれば嫌気も差してくさ。

「いつまでやってんだよ。
学ばないな、お前。」みたいな自分責めが始まる。

そんな自分責めで終わっては
また同じような後悔を繰り返してしまうだけだ。

こういった状態の時は
後悔が具体的になってなかったり、
積極的な行動予定に繋がってなかったり
頭だけで考えていることが主な原因だ。

つまり、
何をどう後悔しているのか具体的に書いて考え、
そして何をどうすれば後悔しないのか
具体的な行動を書き出すこと。

上記が終わったら
後悔も終わりにすること。

2022.03.03.

言葉のパワー オートクライン

自分が発する言葉のパワーは
私たちが思っている以上に大きい。

自分の声を自分が聞いているので
その自分の言葉をまた考えたり、判断したり、
またその言葉にとらわれたりしている。

このような機能をオートクラインというのだけど、

例えば、
適切な言葉やフレーズを持っているだけで出来ることもあれば
持っていないだけで出来ないこともある。

例えば、
自分の気持ちを言い表す言葉を知っていれば
気持ちの整理がつくが、
知らないばかりにモヤモヤが付き纏うこともある。

自分が発する言葉が最も影響を与えるのは自分だ。
だから、丁寧に使いたい。

2022.02.27.

自分の欲求

自分の「したい」や「やりたい」って
自分がちゃんと理解しているとは
限らないんだよねぇ。

終わってから「本当はしたかったんだなぁ」と
ハッキリすることは少なくない。

自分の「したい」を自分が叶えなければ
誰も叶えてはくれない。

2022.02.21.

「目標」と「手段」

例えば「良い夫婦」を目指すのか、
「喧嘩しない夫婦」を目指すのか、では、
やることも結果も変わっていくだろう。

良い夫婦が「目標」で
喧嘩しないは「手段」のひとつだったはずなのに
手段が目標になると違う結果につながっていく。

傷つかない人生をやりたいのか
自分を発揮していく人生をやりたいのか、でも
同じようにやることも結果も変わっていくだろう。

「目標」と「手段」を今一度確認してみよう。

2022.02.15.

まぁいいか!

精神的に追い詰められる時は
期限が迫っていると感じているから。

今週中、明後日まで、今日中となると
緊張感は高まるし、ストレスも増大する。

だから、
期限を延ばそう。

1年後にできているかどうかが大事だと
期限を延ばすだけで
焦りやストレスは軽減し、
やるべきことに淡々と向かえる。

2022.02.03.

「おまかせ」

「おまかせ」にしたら、
私たちは出されたものを受けとらざるを得ない。

選ばなかったのではなく、
それは「おまかせ」を選んだのだ。

だからひとまず、
手に入る可能性も立場も脇に置いて
本当に欲しいものを選んでみよう。

2022.01.31.

まさか…

まさかスマホを見ることが
習慣化できていることだとは考えもしなかった。

そう思わなかったのは
意志を持って始めてないからで
やっていることそのものが楽しく、
易々と習慣化できてしまっているから。

スマホ以外にも
歯を磨くことや下着を身につけることなど
普通に習慣化してしまっていることを考えると
私たちは習慣化そのものが苦手なわけじゃなさそうだ。

意志を持って始めなくても習慣化できるものがあるのに
意志を持って初めても習慣化できないものがある。

その違いを埋めていけば
習慣化はそう難しくないのかも。

2022.01.28.

それでいい。

その場を苦手に感じるのは
相手が何を望んでいるかわからないからで、
相手の期待に応えられないことを
恐れているからかもしれないね。

堂々とそのままのあなたで居ればいい。

あなたが何を望まれようが
何を期待されようが
あなたはあなたがやれることをやる。

うん。それでいい。

2022.01.22.

迷い

迷うのは
失敗を避けようとするからで
恐れを感じているから。

迷うこと自体は悪いわけじゃない。
迷いたい時はうーんと迷ったらいい。

ただ、何を避けようとして迷っているのか、
何を恐れているのかを理解しておくと
迷うことで無駄な消耗をしなくなる。

2022.01.10.

1回のロープレ

1回のロープレが大事。

1回、やってみれば
必要なことが明確になる。
1回、やってみると
大体の流れがわかる。
1回、やるだけで
どんな感じかが掴める。

とっとと1回やってみる。

そうすれば
本番まで何度でもロープレできる。

ぶっつけ本番より上手にできるでしょ。