人が入っている? vol.6062
AIに尋ねると
「少し時間をください!」との返事。
えっ⁉︎まさか裏で人がやってないよね?!笑
なーんて思いつつ、
初めて「時間をください」と
言われたことに驚いていると、
すんごい時間がかかった上に、
なんともトンチンカンな回答だったんですね。
質問が複雑すぎたのか、
私の尋ね方がアカンかったのか、
理由は分かりませんが
AIにさらに人間味を感じて
可愛く思えたりしてしまいました笑。
人はズバ抜けた才能や成功に
憧れを感じますが
ミスやダメダメなところに
愛情というか
親しみを感じるものなんですよね〜。
写真はわさびとおろし金なんです。
おろし金の刃で「わさび」って書いてあるんですよ〜!!!
良いことだなぁ〜って改めて思うんです。
というのも、「人はまっすぐ歩けない」実験
っていうのがあるんです〜。
ドイツの研究グループが、
2009年に発表したものなんですが、
森の中などで
被験者にGPS装置を持たせ、
「まっすぐ歩く」よう指示すると
皆、大きな円を描いて歩き、
数時間後には
出発地点の近くに戻ってきてしまうとか笑。
太陽などの目印がない場合、
この現象が顕著だったらしく、
主な原因は、
視覚的な目印が失われると
脳が方向を正確に
維持できなくなるためだとか。
これって人生でいえば、
目標がないと
同じところをぐるぐるまわっちゃう
ってことじゃないですか。
つまり、
「堂々巡り」のことですよね笑⁉︎
目標は人生の目印なんだなぁ
って思いました〜。
今日は七夕ですね。
短冊に何を願います笑?