2025.03.19.

回避行動の食事  vol.5955

やらなくちゃいけないことが重なると
さっき食べたばかりでも
なぜかお腹が減ったように感じるんですよね〜笑。

時間がないと感じてるなら
とっとと
手をつければいいのに

別のことを
わざわざやろうとしちゃう。

そういうことってしちゃいません?

 

これは先延ばしで、
完全な回避行動なんです〜泣。

行き詰まると頭の中には
「お腹すいた〜」って出てくる。

もう反応に近い感じです汗。

 

だから私の頭の中では
私との会話が忙しいんです。

私:「お腹すいた〜」

もう一人の私:「別にお腹すいてないよね⁉︎」

私:「でも進まないし…」

もう一人の私:「やることやろうよ!」

私:「そうだけどさ…」

みたいな感じで。。。

この脳内対話で
エネルギーを
消耗しているのかも知れません。

 

 

写真は受講生からいただいたお菓子なんですけどね。
上品な甘さで美味しかったです〜!

2025.03.18.

仲間をつくるには  vol.5954

汗を共にするって
心の距離を急激に近づけるって思いません?
その汗を肉体にかこうが頭にかこうが、

汗を流したっていう共通体験が
世代や活動している場所なんか、
かる〜く超えて
人を仲間にしちゃう。

 

先週末は立教大学大学院、
リーダーシップ開発コースの
アルムナイだったんですけどね、

 

昨年一緒に
汗を流した仲間もいれば、
今から汗を流すであろう人や

汗の流し方を
指導してくださった先生方も
一堂に揃って
もうそれだけで楽しかったんですよ〜!

 

実は楽しいだけって
楽しくないじゃないですか。

 

目的を共にして
悪戦苦闘するってことそのものが
本当は楽しんですよね〜!

それで
目的達成ができたら
最高のメンバーになっていく。

 

そんなことを改めて感じ時間でした〜。

これからも、
このアルムナイのメンバーは
どんどん増え、
さらに素敵な場になっていくと考えると
ワクワクしちゃいました〜!

2025.03.17.

小さな疑問が溜まっていく…  vol.5953

私のパソコン、バックアップするたびに
「MacBook Air yu(142)」って
すごい数字になって行っているんです〜汗。

確か、今のMacを
使い始めた時は
「MacBook Air yu(6)」っていう表示で

私のマックブックも6代目かって
思ってたんですが…。

 

どうしてなんでしょう?

 

チャットGPTにも
尋ねてみたんですが、
明確にわからない、、、汗。

 

問題なく使えてるからいいんですが、

こういう小さい疑問が
どんどん
溜まっていくんですよね。。。

そういうことありません?

2025.03.16.

知らなかったことを知るのは知った時  vol.5952

知らないってほんと、
無いのと一緒なんだなぁって、
新しいことに触れるたびに感じちゃいます。

 

知ればやりようがあるけど、
知らなけば
考えることさえできない。

 

知らなかったことを
知るのも
知った時なんですよね〜。。。

 

知らないことが
まだまだ山ほどあると思うと

生きてる間に一体、
どれくらい知れるんだろう?

って改めて思っちゃいます。

 

写真は新幹線から見えた
とーくの富士山です。

2025.03.15.

窓から満月が見えただけで幸せって…  vol.5951

新幹線が止まってしまって
予定より随分遅い時間にホテルの部屋に入ると
窓から満月が〜!

疲れていたのに
一気に幸せを
感じたんです〜。

こういう、
ちょっとした偶然というか
「たまたま」に

幸せを感じることって
ありません?

そう思うと

私たちが目指している幸福って
一体、どういうものなんだろう?

って改めて考えちゃいます。

幸せって
いろいろ研究されていて
「自己決定」とか
「人とのつながり」とか
言われますが、

今回のたまたま見えた満月は
そのどれとも違うじゃ無いですか。

一体、私たちは
何を追っているんでしょうね。

2025.03.14.

続ける力   vol.5950

人がケチになるポイントって貯金があると思うですよね〜笑。
最初、貯金をするのが苦痛だったとしても
貯金って、ある程度貯まってくると

貯まっていくのが
楽しくなって

使いたくなくなる作用が
働き出すじゃないですか⁉︎笑

このケチのポイントって
「続ける」ポイントでも
あると思うんです。

共通点は

「これまでの努力」と
「積み重ねた成果」の両方が
「目に見える」

ってことだって思いません?

つまり、
どれくらい続けていて
どれくらい成果が出たかが
目に見えると

続けたいを超えて
辞めたくなくなるんだと
思うんです。

 

始めた当初は
成果が目に見えないので、
特に記録が
継続を支えてくれるんですよね〜。

だから続けるには
記録が大事って
言われるわけですよね〜。

お金が無いから
ケチになる必要があったりもするけど

成果が出ているから
ケチになる(継続したくなる)って
こともあるんですよね、きっと笑。

 

写真はドアの隙間から飛び出して行って
オートロックで戻れなくなっている我が家の愛犬です笑。

2025.03.13.

苦手意識って  vol.5949

当時は言葉にできてなかったし自覚もなかったけど、
「傷ついてたんだなぁ…」って
振り返ることってありません?
特に初めての場だったりすると
取り急ぎビビっちゃって
傷ついていることに
気づけないことが
あると思うです。
最初から
うまくやれる訳ないのに、
スタートから
上手にできなかった自分を
ダメだと感じて萎縮してしまう。
そういうことってありません?
これが
苦手意識を作り出して、
その後にも結構
影響するんですよね〜。
苦手意識を持っている自分や
萎縮してしまう自分がいたら、
傷ついてたのかもって
振り返ってみる価値は
あると思うんです。
傷つきに気づけたら癒して、
パワーに変えることが
できますからね。
ちなみに、
あぁ…傷ついてたんだって
わかったら、
「開き直る」のが一番です〜笑。
写真は別々の黒いパンプスを履いてたことに
気づいた時の写真です。
こういう時も開き直るのが最も効果的です!笑

2025.03.12.

新陳代謝  vol.5948

娘がまだ赤ちゃんだった頃、
ちょっとした切り傷が1日もせずに治ったのを見て
なんて新陳代謝がいいのだろう?!と驚いたことがあるんです。

 

なのに、
私の足の
サンダルの日焼け跡は
1年経とうとしているのに
元に戻らない泣。

 

そうなんですよ…
確実に、
代謝が遅くなってるんです。。。

 

以前はリカバーできていた
寝不足も
異様に後を引くし、

飲みすぎた次の日は
人間に戻るのに
異様に時間がかかる。。。

 

ふーっ、
仕方ないんでしょうね〜汗。

2025.03.11.

自分が嫌になる瞬間ってありません?   vol.5947

相当なおっちょこちょいなんですよね〜、私。
学生の頃はよく試験で早合点したり、
計算間違いもしてました汗。

大人になってもそれは変わらず、
早とちりしたり、
読み間違えてみたり。

 

フライトや新幹線でも
東京→博多を
取らなくちゃいけないのに

逆の博多→東京を
予約してたりして…。

 

もうほんと、
自分が嫌になる瞬間ですよね〜泣。

 

何をそんなに
慌てているのか、
自分でも理解不能です汗。

 

自分のことなのに
「なんで???」
「どうして??」って
自分で突っ込みたくなる自分っていません?

 

写真はただの雑草なんですが
たくましく生えてる姿に励まされます〜!笑

2025.03.10.

人生のシナリオ  vol.5946

「えっ⁈シナリオが準備されてんの〜???」
って感じることってありません?
まるで自分の人生の台本がある感じ的なこと。

気づけば
ここに来るように
なってたのかも?!って

改めて感じることって
時々起こりません?

もちろんその当時は
台本の流れなんて感じれず、

ただの無駄働きだった…
って思うことも
しょっちゅうなんですけどね笑。

それに流れって言っても
当然、
自分の意思が働いているんですが
それも台本に
書かれてたりして…ってね。

もし用意されたシナリオがあるなら
これからどんな展開になっていくんだ?
って、
自分の人生を他人の人生のように
眺めちゃいますね。

そういう風に感じることって
ありません?

写真はお宿のフロントですね。
屋根が高いって気持ちいいんですよね〜。