2025.07.28.

お安いご用  vol.6074

互いの強みによって
互いの弱みを補完できるって、
そんな関係性っていいなって思いません?

 

誰かにとっての「お安いご用」が
自分にとっての「貴重」になったりすること、
またその逆もありますよね。

「お安いご用」の交換って
感動するんですよ〜。

そういう関係性って
サイコーだなって。

 

もちろん、
互いに切磋琢磨する関係性があって
磨かれる力もあるし、

協力することで伸びる力もあれば

ひとりで踏ん張らなければならない場面も
あるんですけどね。

 

「お安いご用」が増えるって
力がついてるってことじゃないですか。

たくさんの人と感動を共にするためにも
自分の「お安いご用」を増やしたいなって
改めて思いますね〜。

 

 

写真は福岡→羽田のフライト。
日本の空です!

2025.07.27.

若者が選挙の話をしていた!  vol.6073

カフェで隣の若者が
選挙の話をしてたんです。
長い人生、
若者が選挙の話をカフェでしているのを
初めて聞いたかもしれません。

 

今更ながらですが
インターネットって
世界を変えましたよね〜。

 

政治もそうですし、
以前に比べると
決済やなんやかんやが
本当に簡単にできるようになったし、

ビジネスを起こしやすくなったとも
感じるんです。

 

これからさらい世界が
どう変化していくのか、
私は楽しみでなりません。

写真は我が家の近くなんですが
細い路地や階段がたくさんあって
街の歴史を感じさてくれます。

2025.07.26.

絞る   vol.6072

やることわからなくて
右往左往してしまうことって
ありません?

気持ちがソワソワして
結局、
何もやってない的な。

それは
目標が遠すぎても起こるし、
覚悟が決まってなくても
起こると思うんですよね〜。

まだ気持ちに迷いがある
と言ったらいいんでしょうか。
余裕があるとも言えるのかもしれません。

選択肢が1つしかないというのは
窮屈ですが、
可能性が多すぎるのも
実は困るんですよね。

2つ〜3つに絞れるのが
ベストだと思うんです。

そんなにたくさんのことを
人は同時にできませんから。

写真は擦ると消える蛍光ペン。
私が学生の頃はなかったんですよね〜汗。
使ってみると、ちょっと感動しました〜笑!!!

2025.07.25.

不安のワナ   vol.6071

こんなことが起こったら…
あんな風になったら…って、
疑いだしたらキリがないと思いません笑?

不安のワナにハマっちゃうと
どれだけ準備してても
足りないように感じてくるし笑。

最悪を想定して準備することは
大事ですが、

不安を膨らませて
恐れを抱くこととは違う
と思うんですよね〜。

それなりに
やってきたところを
認めてあげていいと思うんです。

振り返ると、
今までだって
そうやってやれて来てる訳じゃないですか笑。

うまくいったら
それは良いことだし、

うまくいかなかったら
いかなかったで、
それも
やっぱり良いことなんですよね〜。

写真はうなぎです。
次回の土用丑の日は31日ですね!

2025.07.24.

4nessコーピング合宿 in 沖縄  vol.6070

4nessコーピング合宿 in 沖縄が
開催されました〜!
流れ星に蛍、風が吹き上げる丘での2泊3日。

寝食共にするから
つながるもの、
見えるものがあり、

この環境でリアルにやるから
感じるもの、
開く扉があるんですよね〜。

「なんにも心配しなくて大丈夫。
ちゃーんと流れてる」ってことが
よくわかる時間でした。

ご参加の皆さま、
おつかれさまでした〜!!!

写真はバーベキューの時の
オリオンビールです。

2025.07.23.

「肥大化した自己愛」 vol.6069

人は自分のために生きようとすると
弱くなるんですよね〜泣。
一方で、
別の大きな目的や使命といったもののために
自分を使おうとすると
強くなる。

例えばチャレンジするとなった際、
恥をかかないように、
疲れすぎないように、
失敗をしないように、
とかを考えるのは自然なことなんですが

ある意味、
とても消極的な生き方で、

それ以上の明確な目的がある時には、
例え恥をかいても
例えヘロヘロになったとしても
例え失敗したとしても
って、

目的を達成することに
恥や疲労感や失敗が
「その程度のこと」になっちゃう訳です。

つまり、
「なんのために」が変わるだけで
立ち位置が全然変わっちゃうわけですよ。

「自分のために生きる」っていうのが
「肥大化した自己愛」だと
悩みを深めることになっちゃうんですよね〜。

 

写真は沖縄で見つけた
やんばるくいなの星空が描かれたポストです。

2025.07.22.

ラウンディング(アーシング)  vol.6068

ラウンディング(アーシング)って
芝生や土の上を裸足で歩いたり、
寝転んだりするシンプルな健康法なんですが
聞いたことあります?

土や草に直接ふれるだけで、
電気的なストレスが軽減し、
リラックス効果が期待できるらしんですよね。

実際、素足で土などに触れると
本当に気持ちいいですよね〜。

森の中に40分入ると
脳波が整うという実験結果を
以前、読んだこともあります。

自然に身を置くだけで
私たちのエネルギーは
回復するんでしょうね。

今年の夏は
自然にたくさん触れる夏に
できたらいいですね〜!

2025.07.21.

一歩を喜ぶ  vol.6067

ダイエットでも10キロ痩せるには
マイナス1キロからなんですよね〜苦。
たった1キロの10回の積み重ねが
マイナス10キロになるんです。

そんなの重々わかっていても
たった1キロって
感じちゃうんですよね笑。

そういうものなんです。

だから、
マイナス1キロを敢えて
喜ぶというか
満足するというか

一歩前進であることを
重々意識する必要がある
と思うんです。

自分を励ます意味でもね。

 

写真はお店に入った時に
わがやのわんこにそっくりな絵をみつけて
パシャリした時のものです。

2025.07.20.

自分をどう取り扱っているか?  vol.6066

自分に優しい人は他者にも優しいものですね。
一方、自分に厳しい人は
人もにも厳しくなります。

基本、自分との付き合い方が
他者との付き合い方になるんですよね。

自分に許しているものは
他者にも許せますが
自分に許していないものは
他者にも許せないものなんですね。

自分が自分にやっていることを
他者にもやるんです〜。

写真はあずきのかき氷を買った時ものですが、
蓋を開けるとあずきが大盛りで思わず写真撮っちゃいました笑⁉︎

 

2025.07.19.

ご出版、おめでとうございます!  vol.6065

おぉ〜!いっきに
新刊3冊揃った〜!!!

改めて、
ご出版おめでとうございます!

拝読させていただきますm(_ _)m
たのしみ〜!