2025.11.18.

“見える範囲” が広がっていく  vol.6176

やり始めた時は全く気づかないことが
やり進めていくと
だんだんと見えてくるってありません?

例えば、
デスクの上を片付けると
消しゴムカスが気になるようになって、

それを片付けると
次はさらに小さな埃に気づくといった具合に
どんどん詳細になっていくんですよね。

手をつけると、
驚くほど “見える範囲” が広がっていくんです〜。

動いてみないと見えてこない世界があって、
行動を重ねるたびに、
「細部」がくっきりと浮かび上がってくる。

だから、
完璧な準備ができていなくても、
なんとなくでも、ちょっとだけでも、
まずは「手をつけてみる」ってすごく大事だなぁって思うんですよね〜。

 

写真はもみじです。
山の方では紅葉が進んでいました〜!