根拠の大切さ vol.6170
なぜ、そうなるのか?!っていう根拠を
説明できるって
理解の程度が図れると思いません?
たとえば、人に教えるときに、
「なぜそうなのか」を自分の言葉で説明できれば、
それは知識の詰め込みでも暗記でもなくて、
自分の頭の中の知識が
ちゃんと整理されいている状態なんですよね。
つまり、知識を自分の中で再構築できていて、
“使える知識”になっている。
曖昧だったり、
腑に落ちていない部分が無い状態なんですよ〜。
だからこそ、学びでも仕事でも、
「なぜそう思うのか?」
「なぜそうなるのか?」という問いを、
自分に投げかけることって大事なんですよね。
なぜそうなるかを自分に説明してみる。
これだけでもいろんな発見があると思います〜。
写真はギンモクセイです。
金木犀がオレンジだけど、銀木犀は白なんですね。
