2025.11.05.

人生のシナリオ  vol.6163

子どもの頃はわからなかったんですよね、
「本当の敵は自分」っていう言葉の真意が(笑)。
敵は相手だって思うんですよね〜。

でも、年齢を重ねていくうちに、
本当の意味での「敵」は外側にはいなくて、
いつも自分の内側にいるんだとわかってくる。

自分の最大の敵は、
「怠け心」から始まることが多い気がします。
やるべきことを後回しにしたり、
「今はまだいいか」と言い訳を作ったりして、
少しずつ自分との約束が守れない。

そして、それを克服したり、
逆にその自分に負けたりする。
その繰り返しの中で、
「怠け心って、いったいどこから湧いてくるんだろう?」
と考えるようになる。

掘り下げていくと、
その根っこには“恐れ”があることに気づきます。
失敗するかもしれない、
恥をかくかもしれない、
がっかりするのが怖い。

でも、その恐れの正体を見つめていくと、
最終的には“自分を信じていないこと”に
行き着くんですよね。
「どうせ私なんて」「うまくいくはずがない」
と無意識に自分を信じてない自分。

そしてその奥には、
自分が無意識に握りしめてきた「人生のシナリオ」がある。
――「私はこういう人間だ」「こうなるに決まっている」
そんな思い込みが、
自分の行動を縛り、未来を小さくしていたりする。

でもね、それが自身の無意識のシナリオなら、
そのシナリオを
自分で書き換えることができるんですよね。

敵であり、味方でもある自分と向き合うと、
そこから、人生は本当に変わり始めるのだと思います。