必然に気づく vol.6117
人生を振り返ると、
「あの時が転機だったな〜」と
思える瞬間があったりします。
大きな出来事のように見えるけれど、
実はその入り口は
ほんの小さなアクションで、
たとえば、
ふと手に取った一冊の本だったり、
なんとなく出かけた先での出会いだったり。
とても突発的なようで
実は積み重なって
そこに行き着いている気もするんですよね〜。
ふと本を手に取ったのは
実は気になっていた分野だったり、
なんとなく出かけた先と言っても
やっぱり以前、
聞いたことがあった場所だったり。
そう考えると、
人生のターニングポイントって
「偶然のようで必然」なんじゃ⁉︎
と思えるんですよね〜。
小さな選択や行動、
その時の感情やフィーリングが積み重なって、
ある瞬間に何かと結びつく。
その時は偶然に感じるけど、
振り返れば「道はもうあったのかも⁉︎」
と思えたりするんですよ〜。
だからこそ、
いま目の前にある小さな違和感とか偶然を
大事にしたいなと改めて思います。
それは一見、
脈絡など無いように感じても、
その先で必ず「流れ」と
つながっていくのかもしれないですから。
写真は露草です。
朝に花が開き、昼にはしぼむ一日花ですね。
『源氏物語』にも登場しているとか!!