2025.09.09.

流れを信じる  vol.6106

“流れを信じる”って大事だなぁ〜って思うんですよ。
「疑ったってキリがない」と言った方が
ぴったりくるのかもしれません笑。

もちろん、
自分で決めて動くことは大事ですが、


あまりに「こうでなきゃ!」を
固く握りしめすぎると、
かえってうまくいかなくなったりするんですよね。

人は不確実に直面すると、
「コントロールしたい」という欲求が
強く働きます。

これは予測できないことを減らすことで
安心を得ようとするからなんですね。

 

けれど、
すべてを自分の思い通りに動かそうとすると、
逆にストレスや不安が増えてしまう。

 

「コントロールの錯覚」と呼ばれるんですが
実際にはどうにもならないことまで抱え込んでしまうと、
心身に大きな負担を
かけてしまうんですね。

一方で、
「なるようになる」と受け止めることは、
有効な戦略で、

やるべきことはきちんとやって、
あとは流れに任せる。

この切り分けを意識できると、
不安が減り、
パフォーマンスも高まるんですよね〜!

 

流れを信じてみる。

それだけで、
毎日の景色がちょっと違って見えてくるかもしれません。

写真は菊の花です。今日は菊の節句だから、
季節の変わり目を楽しみたいと思います〜!