2025.08.31.

夏休み最終日  vol.6098

夏休みの宿題は計画的に終わらせる方でした?
それとも、最初に終わらせてしまう、
もしくは最終日に慌ててやってたでしょうか。

私が通う小学校は
8月31日が夏休み最終日。
まさに今日でした〜!

夏休みの宿題のやり方って、
その人の特徴が出たりするんですよね。

計画的に少しずつ進めるタイプは、
「自己管理力」が高い人。
小さなタスクをコツコツ積み重ねる力があるので、
安定した成果を出しやすい傾向がありますね。

最初に全部終わらせるタイプは
「先取り行動」が得手。
先に片づけて自由を確保したい、
という動機づけが強い人です。

達成動機が高く、
やると決めたら一気に集中できるタイプですね。

最後、最終日に必死にやるタイプは
「締め切り効果」に反応するタイプ。
ギリギリにならないと
やる気が出ないのですが、
逆に言えばプレッシャーがある方が集中できたりする。

“先延ばし傾向”とも言われますが、
適度なストレスが
最高のパフォーマンスを生むタイプとも言えます。

どれが良いというより、
どのタイプにも
強みと特徴があるんですよね。

さて、あなたはどのタイプでしたか?