自責と他責 vol.5871
イライラしてる人って
他責が強すぎるし、
人と会うと疲れちゃうっていう人は
自責が強すぎるんですよね〜。
自責と他責って
バランスが難しくて、
どちらかに偏っちゃうことが
多いんですよね。
自分の経験や感情を過大に、
他者がやったことを過小評価するのを
「自己中心性バイアス」
って呼ばていて、
能力が高いのに
自分の能力を過小評価したり、
能力が低いのに
自分の能力を過大評価しがちなのを
「ダニング=クルーガー効果」
って呼ぶんですけどね。
どちらにしても
偏っているんですよ。
周りを見ると
「あ!自己中心性バイアスだ!」
とか
わかるんですけどね、
自分がどっちの傾向が
強いかって
なかなか気づけないものなんですよね〜。
だから
「自分のことは気づけてないかも?!」
って視点があるだけで
気づきやすくなると
思うんですけどね〜。
写真はさくらの練りきりです。
和菓子、大好きなんですよね〜笑。
桜の香りもして美味しかったです!!!