それで人生は決まらん vol.5897
私たちは確か共通一次試験の最後を受験したんですよね〜。
それからセンター試験になって、2021年度の入試から
大学入学共通テストって言うらしいんですが、
その共通テストが
昨日から始まりましたね〜。
これまで頑張ってきたご本人も
それを見守ってきた親御さんも
ドキドキだと思います。
自分の子どもたちの試験も
祈るような思いで
見送ったのを
今でも覚えています。
以前、ラジオで
『先生の名言』って
コーナーがあって
高校受験で第一志望校に受からず
泣いている私に
先生がかけてくれた言葉って
いうのが読まれたんです。
それが
「高校で人生は決まらん」
というものでした。
その言葉を聞いて
大学受験を頑張った的な
内容だったと思うのですが
この一言、
パワフルだなぁ〜って感じて
よく覚えているんですよ。
目標を掲げて集中して頑張るって
素晴らしいことである一方、
近視眼的になる場合も
あると思うんです。
受験に限らず
自分が懸命に取りに行こうと
決めたものに対しては
まるでそれが取れないと
めちゃくちゃダメなように
感じてちゃいません?
私だけでしょうか汗。
そういう時、
「それで、人生は決まらん!」
って誰かに、
また、
自分に言ってあげると
冷静になれるというか、
客観的になれるというか、
地に足がつく感じがするんですよね〜。
結果を見てからでいいと
思うんですけどね。
後先考えずに
いろんなものに手をだしがちな私は
1発目からうまくいくことが
そうそう無いからかもしれませんが笑。
今日は共通テスト二日目です。
やってきた力が全て
発揮されますように。
写真は息子の高校受験の時のものです。